最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:69
総数:612685

記念祝賀会(獅子舞演舞)

 宮保獅子舞保存会の皆さんの獅子舞が、お目出度い席に華を添えてくださいました。子供たちは、獅子舞や踊り子の演舞を食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念祝賀会(記念公演)

 記念公演は、影絵・人形パフォーマーのジャック・ランダルさんの影絵上映でした。とっても楽しい内容で、みんなで大笑いしました。赤ずきんちゃん、強かったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念祝賀会(記念製作披露)

 記念式典の後には、「記念祝賀会」が行われました。
 約2時間の記念祝賀会でしたが、とても楽しい内容であっという間に時間が過ぎてしまいました。写真は、子供たちが製作したタイルアートの作品を披露している場面です。「クマ」に見えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創校150周年記念式典

 本日、目出度く創校150周年を迎えた熊野小学校の「創校150周年記念式典」が行われました。
 式典には、多数の来賓の方々や地域の方々にご臨席賜り、学校、家庭、地域が一つになって150周年をお祝いすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九ビンゴ(2年生)

 3の段と4の段の九九カードをつかって九九ビンゴをしました。
 ペアで九九カードをめくり、声に出しながらビンゴゲームをしました。楽しみながら九九を身に付けていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

うごくおもちゃをつくろう(2年生)

 生活科の学習で、うごくおもちゃをつくっています。
 自分が作ったおもちゃが、飛んだり、走ったりすると子供たちはとても嬉しそうな表情をします。楽しく遊べるように工夫を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物の秘密教えます!(3年生)

画像1 画像1
 国語科の学習で、「食べ物の秘密教えます!」の学習に取り組みました。大豆以外にも姿を変える材料がないかを調べ、分かったことを文章に表し、グループで読み合いました。
 お互いの文章のよさや工夫を見付けて伝え合うことができました。

焼き物教室がありました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習の一環で粘土を使った創作活動を行いました。
 高温で焼き上げた際、水が流れているように見えるように、形づくりやガラスの置き方を工夫しました。焼き上がりが楽しみです。

創校150周年記念タイルアートづくり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の「壁画チーム」の子供たちが、創校150周年を記念したタイルアートづくりをしました。全校一人一人が夢や希望を記入したタイルを、一枚一枚丁寧に貼り付けていきました。完成した作品は、18日(土)の記念式典にてお披露目します。

校外学習に行ってきたよ2(むつみ・さくら・すみれ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750