最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:69
総数:612685

運動会練習スタート!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の土曜日が、「創校150周年記念運動会」です。
 ゴールデンウイークが明け、今週から運動会の練習が本格的に始まっています。
 3年生は、中学年の団体種目「台風の目」に初めて挑戦します。バーを持ってコーンを回ったり、バーを飛び越えたりと、競技中の動きの多さに悪戦苦闘しながらも、声をかけ合いながら一生懸命頑張っています。
 運動会当日、4年生と協力しながらゴールを目指す姿にどうぞご期待ください。

運動会の玉入れ練習(2年生)

 今週から運動会の準備が本格的に始まりました。2年生は、今年も玉入れに出場します。
 今年は、玉入れ競技の前にダンスを披露するので、その練習も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗を植えました(2年生)

 サツマイモの苗を、先週準備した畑に植えました。一人1本ずつ植えました。これからは、2年生で交代で水やりをしながら育てていきます。
 「おいしくなりますように、あまくなりますように。」と、おまじないをかけている子供たちでした。
画像1 画像1

応援練習の様子を見合いました。青・黄団の様子。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
応援合戦の途中経過を見合いました。

応援練習の様子を見合いました。赤・白団の様子。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各団の応援合戦の中間発表をしました。それぞれの団の応援の様子を見合いました。

結団式の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、結団式が行われました。各団が顔合わせを行い、運動会に向けて気持ちを高めました。

音楽の学習、給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習で、4階にある音楽室へ行きました。「さんぽ」に合わせて踊ったり、「ひらいたひらいた」の歌に合わせて、みんなで輪になってひらいたりつぼんだりしました。
 毎日楽しみにしている給食では、調理員さんが食材をいろいろな型抜きで抜いてくださっています。その材料で調理してくださっているので、ラッキー人参やラッキー大根と言って、見付けた子供たちは大喜びです。「うさぎ」「小鳥」「ハート」「星」「ダイヤ」等、様々な形の人参や大根、こんにゃくがあります。

外国語活動(4年生)

 世界のいろいろな言葉であいさつをしました。「Do you like 〜?」と尋ねたり、答えたりして、ビンゴを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サクラマス放流体験(4年生)

 サクラマスの稚魚を熊野川に放流しました。元気に泳いでいく稚魚を見て、「元気でね」「大きくなってね」と、声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力つくり活動スタート(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて結団式を行いました。その後、縦割りなかよし班の顔合わせもありました。1年生が一人しかいない班が多く、どきどきしている様子でした。
 わくわくタイムには、体力つくり活動がスタートし、6年生の手本を見ながら、「新時代」の曲に合わせて楽しくダンスを踊りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750