最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:68
総数:302815
寒江小学校のホームページへようこそ!

外国語活動(6年生)

画像1 画像1
 今日の外国語活動では、部活動の表現の仕方を学習しました。

大谷選手、ありがとう!(1年生)

 1年生も、大谷選手にいただいたグローブに手を入れてみました。
 初めてグローブを触るという子も多く、みんなわくわくどきどきしながら、手にはめたり、ポーズをとったりしていました。
 大谷選手、素敵な贈り物をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、◆魚の磯辺揚げ ◆ハンバーグのケチャップ煮、はりはり和え、具だくさん汁、〇もものタルト 〇みかんババロアです。
 今日は、選択献立です。

跳び箱運動 体育科(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の体育科では、今日から跳び箱運動が始まりました。新たな技にチャレンジしたり、これまでできていた技をさらに美しくしたりするために、自分に合った段の高さで何度も練習をしました。

代表委員会を行いました(5年生)

 5年生が主体となって、代表委員会を行いました。
 議題は、6年生の卒業を祝う集会のスローガンについてです。初めて司会や書記を行い、進行する難しさを感じていました。
 少しずつ、学校を背負う立場の大変さや、態度を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

老田小学校と交流をしたよ(5年生)

画像1 画像1
 老田小学校の5年生と、Meetで交流しました。
 5年生は、年に1度の交流を3年続けています。寒江小学校からは「以心伝心ゲーム」を、老田小学校さんからは「これなんだろうクイズ」と「ジェスチャーゲーム」を進行しました。
 一緒に楽しんだことで、前よりもさらに仲良くなれた気がします。
画像2 画像2

2月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、たべキリンハヤシ、福神和え、フルーツミックスです。

大谷選手からのグローブ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大谷選手から届いたグローブをみんなで見たり、手を入れたりしました。カードやグローブをじっくり見て、友達と気付いたことを伝え合っていました。「もう手を洗えない」と言うなど、大喜びの子供たちでした。

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフト麺の五目あん、鶏つくね、ポテトサラダです。

理科 じしゃくにつく物(3年生)

 理科の学習では、磁石につくものの条件について実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/21 全校14:05下校
3/22 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629