最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:127
総数:749920
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★2月17日(土)2年生 「思いやる心」標語

思いやる心 ひょう語

 あいてのきもちをかんがえて
 ちくちくことばをふわふわことばに
 かえよう!!

 子供記者 2年1組 K.K

2月16日(金)3年生 学習参観に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、明日の学習参観に向けて練習に取り組みました。明日はこれまで練習してきた成果を披露します。子供たちがレベルアップした姿を見てください。

2月16日(金)3年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の百人一首大会で、取った札の枚数が多い人を1位〜3位で表彰しました。3年生からは3人が入賞しました。
 また来月も行うかどうかは未定ですが、子供たちがやりたいという思いをもっていれば行う予定です。

2月16日(金)5年生 今日の授業風景

音楽の様子です。
1・2学期に学習したリコーダー演奏を復習したり、
卒業式に歌う曲の音程を確かめたりしました。

年度末が近づいてきましたが、
音楽を通して学校生活の思い出に色をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
「提案しよう」という学習で、
事実と感想、意見を区別して提案文を書きます。
今日は班で提案の内容を決めたり、情報を収集したりしました。
前回の「想像力のスイッチ」で学習したことをいかす姿を願っています。

2月15日(木) 1年生 朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
校内ながなわ大会に向けて、朝の時間にも練習を続けています。

2月15日(木) 1年生 使ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水書用筆を使って縦線や波線、丸を書いたり自分の名前を書く練習をしたりしました。
鉛筆とは違う感覚に、子供たちは楽しんで取り組んでいました。

2月15日(木)3年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は中学年の百人一首大会がありました。今日までに覚えてきた歌を取ろうと、耳を澄ませて聞いていました。
 結果は明日子供たちにお知らせします。 

2月15日(木)5年生 今日の授業風景

スタートタイムの様子です。
今週は「ながなわ大会」に向けて10分間の練習を積み重ねています。

チーム編成も技術や気持ちの関係から見直しながら調整しています。
お子さんへの励ましをお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は少人数指導指導がなかったため、全員学級で行いました。

円周率、直径、円周の関係を問う演習問題をたくさん行い、
計算力を身に付けました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289