最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:127
総数:749909
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生宿泊学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
うどん作り
待ちに待ったゆで上がり!
「おいしい」「もっちもち」「かっちかち」
好みのちがい???

4年生宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどん作り
麺棒、打ち粉、たね
うどん作りらしくなってきました!!
もうすぐです。

4年生宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
うどん作り
「たね」を寝かせている間に薬味のネギを切っています。
家でもやっている子供もいて、思わず「すごい!」の言葉がもれています。

4年生宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
うどん作り
何とか塊になってきました。
子供曰く「うどんのたね」だそうです。

4年生宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の活動、うどん作りです。そしてこれが今日の昼食になります。
美味しいうどんが食べられますように!!

4年生宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
呉羽青少年自然の家に到着です。
入所式を終え、活動開始です。

4年宿泊学習1

初めての宿泊学習。
代表のすてきな挨拶で始まりました。
画像1 画像1

6月23日(金) 1年生 終末清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間に一人で、また友達と協力して掃除に取り組む子供の姿が見られました。きれいな教室・廊下で、新たな週をスタートできるようにがんばっています。

6月23日(金)2年生 雨の日の休み時間の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の時期になり、外で体を動かすことが大好きな子どもたちも、室内で過ごさざるを得ません。今日は、子どもたちがどのように雨の日の休み時間を過ごしているのか観察しました。
 お絵描きに虫のお世話、折り紙。中には次の時間に学習する漢字を、先生の代わりに黒板に書いて準備してくれている子どもの姿も!子どもたちはそれぞれ楽しみを見付け、過ごしているようです。

6月23日(金)6年生 家庭科「朝食から健康な一日の生活を」

 朝食のおかずとして、炒め料理の調理実習を行いました。
始めは「ピーマン嫌い!」と言っていた子供たちも、自分たちで作った料理の味は格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289