最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:127
総数:749916
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月23日(金)5年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館が使えたこともあり、たくさんの子供が体を動かしていました。
土日はゆっくりと休んで、来週元気に会いましょう!

6月23日(金)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートタイムのコミュニケーション活動の様子です。
この学級は「なべなべ」をしていました。
キャンプファイヤーのようにワイワイやりながら、楽しみました。

6月23日(金)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
自学を見合っている様子です。
今週は大沢野中学校区の家庭学習強化週間でした。
お子さんの様子はいかがだったでしょうか?

自学を見合う取り組みをした学級もあります。
よりよい家庭学習になることを願っています。

6月23日(金)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
「植物が大きく成長するには、水のほかに何が必要なのだろうか?」という
学習課題で、3週間ほど前から実験・観察を行っています。

どんな結果が出たのか、お子さんに聞いてみてください。

6月23日(金)5年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
同じ読み方の漢字(同訓異義語や同音異義語)について学習しています。

「暑いグラウンドで熱いお茶を飲む」といったように面白い文を考えている子供もいました。

6月22日(木)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の時間では、トンボやバッタを探しに行きました。トンボはいませんでしたが、ショウリョウバッタやコオロギはおり、つかまえました。これからの成長が楽しみです。

6月21日(水) 1年生 体つくり運動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育協会の方を招いて、いろいろな体の動かし方を教えてもらいました。

6月21日(水) 1年生 体つくり運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールを使った運動も紹介してもらい、子供たちは楽しそうに活動していました。

6月21日(水)今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽では、初めてリコーダーを使いました。家で吹いてみた子もいるようで、難しいと感じていたようです。リコーダーを吹くときの正しい姿勢や吹き方を学びました。また、「シ」の音の出し方も学びました。初めてのリコーダーでしたが、子供たちは楽しんで活動していました。

6月22日(木)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日のスタートタイムは漢字です。
5年生の漢字は画数も多く、難しくなってきています。
子供たちが大きな声で熟語や例文を読み上げながら、練習に取り組みました。

こつこつと行うことが力になります。
ご家庭での励ましをお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289