最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:71
総数:750016
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1月24日(水)3年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の休み時間の様子です。
 子供たちは長縄跳びの練習を一生懸命取り組んでいます。来月の長縄跳び大会に向けて、チームごとに練習中です。

1月24日(水)5年生 今日の授業風景

理科の様子です。
今度は「電磁石を強くするにはどうすればよいか?」という
学習課題について予想をした後、実験道具を準備しました。

次回はグループで実験して確かめる予定です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)5年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の大休憩の様子です。
今日も大休憩はファミリーリレーでした。

たくさんの応援もあり、体育館は大盛り上がりでした。 

1月24日(水)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の様子です。
ステンシル版画を進めています。

早い子供は切り抜きに進みました。
完成が楽しみです! 

1月24日(水)6年生「思いをイベントで伝えよう〜雪あそびで協力を〜」

画像1 画像1
 3学期に入り、6年生は自分たちの活動を振り返り、大切にしてきた思いを表現する学習をしています。
 今日は、その第1弾。「協力して遊ぶよさを伝えたい」と、雪あそびを企画しました。

 雪だるま作りは、3分で大きく作ろう。
 雪合戦は、6人対6人の対戦で、審判をつけて。
 そり遊びは、係の人を付けて、乗り場のルールをつくって。

 どうやったら安全に、みんなが楽しく協力できるのかを考え、子供たちなりに工夫していました。ここまで考えてもうまくいかなかったことがあったようです。明日の開催のために反省会を開いていました。 

子供記者★1月24日(水)6年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

思いやり その優しさが 笑顔呼ぶ

優しさは 心の傷の 痛み止め

子供記者 6年3組 K・M

子供記者★1月24日(水)6年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

広げよう みんなの未来 思いやり

子供記者 6年2組 M・R

子供記者★1月24日(水)6年生 家族で考えよう「思いやりの心」標語

誰にでも 接する態度 平等に

子供記者 6年2組 O・K

子供記者★1月23日(火) 百人一首覚え中

画像1 画像1
友達と百人一首を覚えています。
まずは、赤のカードを覚えようと思います。僕は4つ覚えました。

4年2組 T.E  O.T  M.N

1月23日(火) 2年生 ファミリーリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
ファミリー委員会主催のファミリーリレーが大休憩に行われました。
冬場なので、体育館で折り返しリレーをしました。2年生もファミリーの仲間とともに協力しながら楽しんで参加しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289