最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:99
総数:971350

3年生 図画工作科

画像1 画像1
 「あの日、あの時、あの気持ち」の学習では、水彩で色を塗っています。絵の具を混ぜ合わせて、自分なりの色をつくることや、はみ出さないように丁寧に塗ることをがんばっています。

6年生 チャレンジ陸上に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、チャレンジ陸上本番でした。これまでの自分の記録を塗り替えようと、最後の最後まで一生懸命頑張る子供たちでした。
 写真は開始宣言を待つ子供たちの様子です。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
にんじんシューマイ
塩ナムル
回鍋肉
牛乳
回鍋肉にはピーマンが入っています。ピーマンは、実はレモンよりビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCには、日焼けした肌を白く戻す効果があると言われています。
栄養たっぷりの野菜の一つです。

5年 紹介したい人を決めて練習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Who is This?から始まる会話です。
今日もALTの先生と楽しく学習しました。

4年 あまりの正体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
割り切れずあまりが出るわり算。あまりには見かけと実体とのずれがある場合があります。あまりの正体について考えました。

3年 色遣いに気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日より取り組んでいる絵画では、今日は「色のつくりかた」と「はみ出さず丁寧にぬる」ことを課題にして取り組みました。

2年 どんな窓にしようか考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓の中にはいろいろな線が引いてあります。それを上手に切り開いていきます。
カッターナイフの使い方の練習にもなります。

9月15日(金) 1年 かくれんぼチャンピオンを決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習です。チャンピオンにするには、その理由が必要です。子供たちは、視点を明確にして自分の考えをまとめていきました。

6年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団宿泊学習に向けて、それぞれのリーダーが活動を始めました!それぞれが責任感をもちながら、みんなのために準備を進めています。

6年生 いよいよ明日!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、チャレンジ陸上記録会です!帰りの会で学年全員が集まり、決起集会を開きました!今までの努力は裏切らないので、全力で頑張って行きましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700