最新更新日:2024/06/11
本日:count up54
昨日:193
総数:972976

4年生 伝えたいもの残したいもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の文化として「伝えていきたいもの」「残していきたいもの」をリーフレットに表します。まずは、テーマを決めること、そして情報を集めます。子供たちは、クロームブックを活用して、日本のすてきな文化を紹介しようと意欲満々です。中には「さくら餅」という声も。

5年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間にご飯と味噌汁をつくりました。お米を焦がさないように慎重に調理していました。自分たちでつくったご飯をとてもおいしそうに食べていました。

4年生 ヘチマどうする?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春からずっと観察して続けてきたヘチマ。間もなく冬を迎えるにあたり、この後どうしていけばよいのか話し合いました。「飾りをつくってプレゼントしよう」「種を3年生に託そう」「くきでリースをつくろう」「ヘチマ水をつくって役立てよう」などいろいろな意見が出てきました。ヘチマの有効性を最後まで追究し続ける子供たちです。

今日の給食

画像1 画像1
ソフトめんの肉みそ
大学いも
野菜のドレッシング和え
味付け小魚
牛乳
ソフトめんは、給食専用に考えられためんです。これも給食の楽しみの一つですね。

6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例と反比例について確認しました。情報をきちんと整理していきます。

5年 伝えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災について調べてきました。その成果をたくさんの人に伝えたいと願っています。今日はその準備をチームごとに行いました。

4年 平行な2本の直線の性質を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行な2本の直線を見ながら、その性質について考えていきました。実際に分度器を使ってはかってみて、なるほど!の子供たちです。

3年  太陽の光を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鏡を使って光を集めると、温度はどうなる?温度計とストップウォッチを使って、調べていきました。

2年 製作中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピタゴラスイッチの製作に取り組んでいます。たくさんの材料を効果的に使おうと、工夫をしている子供たちです。

11月9日(木) 1年 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よいお天気です。中庭で鉄棒をしました。
身体が逆さまになることに慣れることが今後のいろいろな運動につながっていきます。楽しく取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700