最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:93
総数:750842
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★7月27日(木)2年生 夏のチャレンジ

画像1 画像1
 夏のチャレンジの勉強をしています。

 子供記者 2年 K.M

子供記者★7月27日(木)2年生 つる

画像1 画像1
 僕が作った鶴です。

 子供記者 2年 ∪.I

プールの開放の時間短縮についてお知らせ

画像1 画像1
富山地方気象台によりますと、本日(7/31)熱中症警戒アラートが発令されました。
プール開放終了時の11時ごろは、危険レベルにまで達すると予想されているため、本日のプール開放時間を短縮します。開放時間は、9:00〜10:00です。
 十分な水分を持たせ、寄り道しないで帰宅すること、日中は涼しい所で過ごすなど、ご家庭でも指導いただき、送り出してあげてください。

校長室からの独り言28  “ピグマリオン効果”

画像1 画像1
 自分たちで競技を考えた運動会を終え、自分たちで見学ルートを設定した金沢の社会見学を終え、6年生は日に日にたくましく最高学年となっています。そんな行事での育ちはもちろん、日々のくらしの中で、下級生のお世話や委員会活動等の自治的活動での、ほんの少しの頑張りや背伸びが、大きな大きな育ちとなっています。心理学では、「ピグマリオン効果」と「ゴーレム効果」いうものがあります。ピグマリオン効果とは、他者に期待されることによって成果があがる現象のことを指します。「ゴーレム効果」は全く逆です。6年生の成長は、そんな「ピグマリオン効果」によって加速していきます。
 本校のHPは、地域や家庭からの投稿を紹介できるようになっています。子供たちは、地域や家庭の中で育っています。その中で教えられたこと、自分で気がついたことを学習として、価値観や見方を広げたり、道徳心を培ったりしていきます。そんな芽やきっかけとなる瞬間が地域や家庭の中にたくさんあります。子供たちが成長する瞬間、気づきを顕在化する瞬間の子供たちのすてきな姿を互いに紹介し合い、子供たちの成長に大きな幸せと期待感をもって育てていけたらと思います。地域や家庭から学校に入る子供たちの情報は、99%悪い情報です。本校の子供たちの行動の99%が悪事では無いと思っています。「ゴーレム効果」に陥ることなく、子供たちのすてきな話をたくさん学校に入れて下さると、期待感が高まり、「ピグマリオン効果」によって加速していきます。ぜひ、満ちているはずの、ちょっといい話、地域や家庭からいただければと。

子供記者★ 7月20日(木) 2年生 ぱとーこ見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぱとーこかわいい。
 入学しきのパトーコたいね。

 子どもきしゃ 2年生 H.A M.R Y.C

子供記者★ 7月20日(木) 2年生 七夕かざり

画像1 画像1
 ねがいがかないますように。

 子どもきしゃ 2年生 K.S

子供記者★ 7月20日(木) 2年生 見えるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 クレーン車がいます。
 かっこいい。

 子どもきしゃ 2年生 N.R K.K

7月27日(木)6年生 総合「夏休みパワーアップ!陸上練習会」(地域の人を集めるイベントを計画しよう〜カウント10000より〜)

 夏休み中も子供たちは、自分たちの活動を続けています。
 県の陸上競技交流大会に出場した子供たちや一緒に練習した子供たちが中心となって、陸上練習会を開いてくれました。
 一回目の今日は、楽しむことが中心の「練習Bパターンの日」です。県大会の練習で習った方法で体をほぐしたら、ケイドロを思い切り楽しんでいました。
 今日は、大変暑い日ですが、2、5、6年生の子供たちが集まり、風通しのよいピロティーで運動を楽しみました。
 明日は、50m走を測るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供記者★ 7月20日(木) 2年生 べんきょう、がんばるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こくごをがんばりたい。
 さんすうがんばるよ。
 かん字ドリルがんばります。

 子どもきしゃ 2年 S.K T.R T.M

子供記者★ 7月20日(木) 2年生 夏の空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そらがきれいです。
雲がきれいですね。

子どもきしゃ 2年 I.Y T.R S.K
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289