最新更新日:2024/06/03
本日:count up142
昨日:71
総数:750134
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4月19日(水)3年生 休み時間の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休けいの様子です。今日から休み時間に体育館が使えるようになったので、子供たちはおにごっこやドッジボールなどをして遊んでいました。外で遊んでいた子もいたようで、たくさん運動すると気持ちがいいですね。
 「早寝、早起き、朝ご飯、メディアを離れて外遊び」を合い言葉にして、外で元気に遊びましょう。

4月19日(水)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習の様子です。
ランチルームでいろいろなリズム遊びを行いました。音をよく聞くことを大切にした遊びでした。
子供たちの笑顔が弾ける楽しい学習でした。

4月19日(水)4年生 算数

画像1 画像1
1億より大きな数の学習を進めています。分からないところは教科書を見直したり、友達と考えたりしながら課題に取り組んでいます。
子供たちは、これまで習った知識を使ってなんとか問題を解こうとしています。友達と知恵をしぼって考えている姿は、とても頼もしです。教師が手取り足取りして教えるより、悩み、考えて力をつけた方が数倍子供にとって得です。これから、問題解決の場を多く設定していきたいと思います。

4月19日(水) 4年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の使い方を確認したり、おすすめの紹介をしてもらったりして、楽しく図書室のマナーを学習しました。司書の先生に「教室はまちがうところだ」の絵本を読んでいただき、子供たちは失敗を恐れなくても大丈夫だというポジティブな気持ちになったようです。
 これからも図書室をどんどん利用して、たくさんの本と出会っていきたいです。 

4月19日(水)5年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年で図書室オリエンテーションが始まっています。
5年生は今までの図書室の過ごし方や本の扱い方について確認した後、
司書の先生に紙芝居を読んでもらいました。

今年度も図書室を大いに活用していきます。

4月19日(水)5年生 大沢野小学校のためにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
6限目に委員会紹介がありました。5年生にとっては新たなスタートです。
6年生の話を聞き、委員会活動について考えていました。
紹介後に学級で振り返りをすると、
「6年生さんが真剣に大沢野小学校の今後について考えていることが分かった」、
「私も大沢野小学校のためにできることをしたい」等、
高学年らしい振り返りが見られました。


4月19日(水)6年生 委員会について

6年生の委員長たちが、5年生にどんな委員会があるか説明をしに行きました。
6年生の熱い思いが5年生にも伝わったようで、子供たちは達成感に満ちた表情でした。
高学年チームとして、5年生と6年生が力を合わせて学校を創っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)6年生 児童会スローガンについて

 今年の児童会スローガンは「Let's go 〜一人一人が輝こう〜」に決まりました。“輝いている姿”について、一人一人が具体的に考え、意見を交流させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室からの独り言22 食べるクラスは元気!

画像1 画像1
 会話を楽しみながらの賑やかな給食には程遠いものの、グループでの給食が再開されました。コロナ禍、高学年が楽しい給食の放送等を工夫し、食を楽しめる時間に知恵を絞ってくれていました。しかし、対面での食事と一定方向を見ての黙食とは、食欲が違います。教員の配りきりで、残食を減らしてきたものの、笑顔の食べキリンとはいかなかったようです。飛沫感染という恐怖で、食缶に残った残菜を、勢いよくみんなで取りあうような光景を封じてきたのも要因かもしれません。
 おかわり自由、大食漢の子供たちが満足そうに食べている様子は、クラス全体に波及し、食する喜びを感じるさわやかで心地よい時間をつくります。特に、食欲が湧かない時期でも気持ちよく平らげる子供たちを見ていると、こちらも元気になってきます。食の時間の元気は、食後の休み時間の元気となり、仲間との関係も良好にしていくような気がします。1年生の担任の時は、給食開始時期に大食漢の6年生を派遣してもらい会食しました。食べることの楽しさを1年生の子供たちが感じれるような雰囲気づくりが大切なのです。地産の食材が豊富になったり、伝統料理が出たり、家庭では食べなくなったメニュー等も多く工夫された給食もたくさんです。給食が楽しみな子供もたくさんいます。宿題を忘れても、献立表を見てくることは忘れない子供たちもたくさんいます。そんな“食”を楽しみにできる賑やかな給食時間が、早く普通に戻ること、祈っています。

4月19日(水)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の様子です。
今年度も5年生は体育専科の先生が担当します。

歩幅を大きくしたり、足の上げ方を見直したりしていました。
リレーもそのうち始まるということで、今後の伸びが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289