最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:77
総数:749925
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年 宿泊学習 草木染め

画像1 画像1
立山青少年自然の家の付近にあるもの、家から持ってきたもので染め物体験をします。
よもぎ、ブルーベリー、玉ねぎの皮、栗の皮から色を出します。
どんな色になるか楽しみです。

6年 宿泊学習 遊び場つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
あさぎりの森で遊び場をつくります。
ブランコ、シーソーなど、楽しく遊べそうなものをつくります。
つくった後は、楽しく遊びます。

6年 宿泊学習 ポイントさがし

画像1 画像1
画像2 画像2
仲間と協力しながらポイントを探しています。
仲間が困っていると、さっさと手を出して助けてくれる人がいました。
その優しい心がとてもうれしいです。
自分のことだけでなく、友達のことも考えるすてきな6年生です。

6年 宿泊学習 入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
国立立山青少年自然の家に着きました。
入所式では、6年生の挨拶がとても気持ちいいと褒めていただきました。
話の聞き方もすばらしく、きりっとした、緊張感のある入所式でした。
いよいよ、選択学習が始まります。
ポイント探し、遊び場つくり、草木染めにわかれて活動します。

6年 宿泊学習 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1泊2日の日程で、国立立山青少年自然の家で宿泊学習に行きます。
1日目は、選択学習です。自分でやりたい活動を選んで活動します。
新しいことに挑戦する6年生がとてもかっこよく見えます。
頼もしいです。


9月20日(水) 2年生 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に鉄棒のいろいろな技に挑戦しています。
 支え技やぶら下がり技、回り技など、友達と教え合いながら、楽しく練習しています。
 休み時間も練習するほど、がんばっている子供たちです。 

9月20日(水) 2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は学習発表会の音読劇「スイミー」の練習を始めました。
 まず、配役と一緒に読むグループを決めました。その後、グループでどの文を読むかを相談しました。
 練習では、グループごとに音読の練習をした後、全員で音読しました。だんだん上手に読めるようになってきました。本番では、かっこいい姿を見せたいとがんばっています。 
 

1年生 9月20日(水) 体育科 ひょうげんあそび その1

体育館が利用できなかったため、教室で表現遊びを行いました。
学習の最後に、「なべなべそこぬけ〜」と歌に合わせて学級の仲間とみんなで手をつなげたまま輪を作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 9月20日(水) 体育科 ひょうげんあそび その2

うまくできないときは声をかけあって、みんなで協力する楽しさを感じ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 9月19日(火) 生活科 あさがおさん、ありがとう

生活科で、夏休みの間も大切にお世話をしていたあさがおを使って、リースを作りました。枯れてしまう前にリースに形を変えることで、これからも自分たちの身近な場所に感じられるようにします。
今年の夏はとても暑かったのですが、きれいな花をたくさん咲かせてくれて、たくさんの種もとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289