最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:93
総数:750829
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★11月20日(月)4年生「ゆずジャム」

画像1 画像1
家でゆずジャムを作りました。
味は、最初は、苦かったけど甘さもあってよっかたです。
次は、色んな果物でジャムを作りたいです。

食品研究員 4−1 H・B  

子供記者★ 11月20日(月) 5年生 クイズラリーでもらった景品

画像1 画像1
5年2組の総合的な学習で友達が企画した風の子クイズラリーというイベントに参加しました。
クイズの1位の景品としてスノドームをもらいました!
大切にしていきたいと思います。

子供記者 5−2 N・M
 

子供記者★ 11月20日(月) 5年生 作品の掲示

画像1 画像1
これは、上学年の図工の作品です。
どれも素敵な作品ですね。
職員室前に展示してあるので、ぜひみてみてください。

子供記者 5−2 M・H

子供記者★ 11月20日(月) 5年生 調理員さんへ感謝

画像1 画像1
調理員さんが、そうじしている写真です。
朝から、給食を作って、皿などをかたづけて、大変なはずなのに、さらに、学校のためにそうじしてくれていて、感謝しかないです!
これからも、給食を残さずに、食べていきたいです!

子供記者 5−2 H・K

子供記者★11月20日(月)「みんなの秋祭りーボウリングー」

今日の秋祭りの様子です。皆さんが楽しんでいてよかったです!
 子供記者 6年1組 I・Y、3組 Y・M、 M・M、 T・Y
画像1 画像1

11月20日(月)6年生 総合的な学習の時間「秋祭り振り返り」

 先週行われた秋祭りの振り返りを各クラスで行いました。
ねらいである「交流」「感謝」「絆」を達成できていたと実感している子供たちがとても多く、充実した時間を過ごしていたように感じます。
聴き合いでは、「大変だったとき親が手伝ってくれて、改めて親ってすごいと思った」「協力することが大切だと感じた」「来てくれた人が喜んでくれて、私もうれしくなった」「みんな笑顔だったから、私たちの感謝の気持ちは伝わっていると思う」と自分たちの思いを語っていました。  
画像1 画像1

11月20日(金)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期も残り約5週間、まとめの時期に近づいてきました。

理科は「物のとけ方」の復習問題を行いました。
次回はカラーテストとなります。
お子さんの定着度を今一度ご確認ください。 

11月20日(金)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
この学級はやなせたかしの教材文に入りました。
この学習では、伝記を読んで自分の考えをもつ(文章にする)ことがゴールとなります。
合わせて、5年生で学習する漢字も終わりに近づいています。
漢字を正しく使って文章を書くことも必要な能力です。

大沢野中学校区の家庭学習強化週間とともにお子さんへの励ましをお願いします。 

11月17日(金)すみれ・ひまわり級 秋祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋祭りでは、すみれ・ひまわり級の6年生が企画した「アスレチックワールド」を、みんなで手伝ってオープンしました。
 想像以上にたくさんの方にお越しいただき、「こんなに来てもらえると思わんかった」と嬉しい悲鳴をあげる子供たちでした。呼び込み、遊び方を優しく教える、危なくないよう声を掛けるなど、それぞれできる仕事を頑張って行いました。
 お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

子供記者☆11月17日(金)すみれ級 まきしんエコプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
げつようびに、おおさかやショップとサワサキしょうてんに、
まきしんをあつめるはこを おかせてもらいました。
ぜひ、あつめてください。

            子供記者 すみれ級 K.S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289