最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:33
総数:219626
山田中学校のホームページへ ようこそ

【12月21日】3限 3年 数学科

 本日の授業は、三平方の定理の利用です。円形の花壇を包むイルミネーションの長さを三平方の定理を利用して、長さを求めます。生徒は、定理の理解も深まり、問題を次々と解いていました。授業の終わりに、3学期の授業内容について説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12月21日】1限 1年 英語科

 本日の授業は、Let's Talk3 道案内 です。地図を見ながら4つの場所へ行く道順の答え方を練習します。分かりやすく説明するために、3段階で文を組み立てます。授業後半は、アサミが、欠席したジュジュへの電話連絡の内容から持参するものを聞き取ります。生徒は聞き取れたことに自信がもてたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【12月21日】山田中学校からの風景

昨日からすっかり雪模様の山田中学校です。
細かい雪が横なぐりに振リ続いています。
積もりそうです。
画像1 画像1

【12月20日】2年生 英語

 2年生の授業の様子です。発表に対するフィードバックが書かれた文を読み、意味を確認しています。to不定詞等、これまで学習した文法事項を確認しながら内容を理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12月20日】1年生 保健体育

 1年生の授業の様子です。様々なペアで、バドミントンをしています。相手が取りにくいコースを狙って、試合を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月20日】1限 3年 音楽科

 音楽の2学期最後の授業は、卒業式での全校合唱曲の練習です。3パートに分かれて練習し、アルトパートはピアノ伴奏で音階を確認します。最後の音合わせでは、3パートが同じ音階である小節を正確に合唱することに重点を置いて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月19日】2限 1年 数学科

 授業開始時に、垂線、角の二等分線、垂直二等分線の作図を復習しました。
 本日の授業は、いろいろな作図です。円周上に一点を決め、円に接する接線を作図により求めます。生徒は、互いに教え合いながら理解を深めます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【12月19日】3限の様子

1年生は、部分と全体のつながりに注意しながら塑像制作をしています。
2年生は、こすったストローを使って静電気の性質について学習しています。
3年生は、為替の変動による円の価値の変化について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月19日】1限 3年 理科

 本日の理科の授業は、2学期最後でした。生徒は、本学期に学習した「地球と宇宙」の単元の確認テストに取り組みました。今後の学習に生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12月18日】4限 3年 数学科

 本日は、三平方の定理を学習します。直角三角形における辺の長さの関係を、各辺を一辺とする面積を求めることで、定理を証明します。生徒は3年間の積み重ねで、図形を素早く正確に画けるようになり、問題を深く考える時間が取れるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276