最新更新日:2024/06/11
本日:count up33
昨日:77
総数:220183
山田中学校のホームページへ ようこそ

【12月18日】1限 1年 書き初め練習2

 校内書初大会に備えた練習に取り組みます。広々とした静かな環境で、心を落ち着けて筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月18日】1限 1年生 国語科

 今週22日(金)が2学期終業式で、今学期のまとめの書き初め練習です。1年生の課題は、「文武両道」です。全集中して思いを込めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月18日】今朝の山田中学校

例年より遅く雪が降りました。山水画のような世界です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12月15日】3限 3年 理科

 本日の学習課題は、「月が満ち欠けを繰り返すのは、なぜか」です。モデルを利用して、地球から見た角度で、1か月の月の満ち欠けをワークシートにスケッチします。生徒は、意見を交わしながら実験を進め、他グループと実験結果を確認し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【12月15日】1限 1年 数学科

 本日の授業は、角の二等分線の性質で、作図して学習します。角の二等分線の性質を利用し、円の半径を求め角の中に円を作図します。生徒は、書き直しながら正確に作図しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【12月14日】3年生 保健体育科 剣道

 木刀による剣道基本技稽古法でまとめをしました。ペアで呼吸を合わせて、打たせてあげたり、打たせてもらったりしました。武道独特の引き締まった感覚を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月14日】5限 3年 理科

 授業開始時に、先日実施された校内学力調査で、正答率が低かった地層の問題について、解説を聞きました。 
 本日の学習課題は、「季節による様々な違いは、どのように生じるか」です。季節を通して、日周運動の動きを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12月14日】今日の給食

 今日の給食の献立は、減量食パン 牛乳 照焼きチキン 切干大根のサラダ、クリームスパゲッティです。
 今日の献立の料理には、冬野菜がたっぷり入っています。旬の野菜をしっかり食べて、寒い冬を乗り切りましょう。
画像1 画像1

【12月14日】2限 3年 技術科

 本日の授業は、生活の中にある計測・制御です。生活で使用されている機器を調べ、どのような働きをしているか、ワークシートにまとめます。各自で調べた機器について、発表内容を聞き合うことで、共通点を考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【12月14日】1限 1年 数学科

 本日の授業は、垂直二等分線の作図です。作図で求めた中点が、線分の垂直二等分線上にあるかを確認します。どの生徒も、作図に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276