「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

7月29日(土)光陽夏祭り(吹奏楽部:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後にはアンコールの声もいただき、ダンスも披露して楽しいステージが終了しました。司会の方には部長にインタビューもしていただき、吹奏楽部の皆さんのよい活躍に場となりました。応援していただいた皆様、光陽地区の皆様、どうもありがとうございました。

7月29日(土)光陽夏祭り(吹奏楽部:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どきどきしながらも、ステージが進むにつれ、部員のみなさんも楽しみながら演奏ができたようです。

7月29日(土)光陽夏祭り(吹奏楽部:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 観客の皆さんに手拍子を求めながら、一緒に楽しめる曲を3曲選んで練習をしてきました。

7月29日(土)光陽夏祭り(吹奏楽部:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ステージの途中では、3年生によるマイクパフォーマンスがあり、大いに盛り上がりました。これも毎回このステージの醍醐味になっています。

7月29日(土)光陽夏祭り(吹奏楽部:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2、3年生は昨年度の光陽夏祭りでの演奏経験はありますが、1年生にとっては初めてのステージです。あまりにも大勢の観客の皆さんがおられて、とっても緊張したようです。

7月29日(土)光陽夏祭り(吹奏楽部:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 到着後、すぐにステージのセッティングにとりかかりました。日中の暑さも少し和らいでいたものの、汗を拭きながらの準備です。

7月29日(土)光陽夏祭り(ボランティア活動:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 会場にはたくさんの人が来場されており、ボランティアの皆さんの力は大いに役立ったと思います。自主的に仕事を見付け動く姿も見られ、頼もしい限りでした。

7月29日(土)光陽夏祭り(ボランティア活動:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 照明のお手伝いでは、吹奏楽部のみなさんのステージのために、角度の調節等をしてくれました。

7月29日(土)光陽夏祭り(ボランティア活動:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日行われた光陽夏祭りでは、「清掃・美化ボランティア活動」と「照明・ステージボランティア活動」に手を挙げてくれた中学生が、前後半に分かれてお手伝いをしました。

7月28日(金) 3学年 スタディタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のスタディタイムは、「理科何でも質問」でした。地震の震源や重力など、1年生の学習内容からの質問もあり、これまでの学習内容の復習をしっかり進めているようすが伝わってきました。
 明日から、夏休みがスタートして最初の週末になりますが、気分転換もしながら計画的に学習も進めてほしいと思います。
 3年生のみなさん、将来の進路の選択肢を増やすためにも、コツコツ努力を続けましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
教育相談1,2年(〜26日)
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628