最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:76
総数:861447
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 総合 学年委員会 委員会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会見学の様子です。

4年生 総合 学年委員会 委員会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年委員会の様子です。6年生が5年生に委員会の引き継ぎをしている様子を実際に見学し、各委員会の活動内容について確認したり、質問したりしました。その後、実際に入って活動する委員会を決めました。「どの委員会も呼びかけが大切と言っていた。学年委員会では呼びかけを意識したい」「自分は朝に元気がないからこそ、生活人権委員会に入って挨拶運動をしたいと思った。早く活動したい」など、前向きな振り返りがたくさん見られました。活動が始まるのがとても楽しみです。

4年 総合 学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の様子です。3学期に入って学年で集まり「5年生の0学期」について話合いをしました。5年生0学期について「委員会等の新しいことへの心の準備だと思う」「自分と向き合って壁を乗り越えることだと思う」「5年生に向けて体験を重ねたい」など他にも様々な意見が出ました。3学期は5年生に向けて、子供達の話合いで出た意見や自分のパワーアップ、学年のハッピー&スマイルを意識した学年委員会を発足して活動をしていこうと思います。

3年生 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豆電球と乾電池をどうやって繋げば明かりがつくのかを調べました。いろいろな繋ぎ方で試したり、友達の考えを聞いてやってみたりするなど、熱心に学習に取り組んでいました。

3年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まって数日が経ち、少しずつ緊張もほぐれてきたように感じます。休み時間には大人数で「花いちもんめ」をして遊んでいます。とても楽しそうに笑顔で過ごしていました。

6年生 書き初め大会

 始業式の後は書き初め大会がありました。文字の大きさやバランス等に気を付けながら、一画一画丁寧に書く姿が見られました。友達の書き初めを見て「上手になったね。」や「すごいきれいに書けているね。」など自然にほめ合うとてもいい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書初大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初め大会の様子 その2です。「冬休みに練習したおかげで上手に書けるようになった。」と満足している様子や「もう一枚書きたい。もっと上手に書きたい。」と意欲を見せる様子が見られました。冬休み中にお子様の練習を見守っていただき、ありがとうございました。

5年生 学年集会

 3学期が始まり、学年で6年生に向けて話しました。来週から5年生が委員会活動などを中心となって進めていくので、6年生に進行の仕方等教えてもらいたいと思い、お願いしに行きました。緊張しながら6年生の前で話す姿も見られ、少しずつ6年生に近づいていっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 3学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに会う友達に少し緊張する姿も見られたので、班ごとに分かれて簡単なゲームを行いました。ゲーム中は班の友達と楽しそうに会話する姿も見られ、少しリラックスできたように感じました。

5年生 書き初め大会

 「広い世界」を一筆一筆ゆっくり丁寧に書きました。教室はしーんと静まりかえり、集中していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式・始業式
4/5 入学式(午前)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279