最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

理科「天気の変化」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、天気の変化について学習しています。
 写真は2組の様子です。天気の変化には【雲の様子が関係している】と予想し、午前と午後の雲の様子を観察しました。

グループ活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校を探検して見付けた、「ぼく・わたしの好きな場所」とその理由を友達に紹介しました。初めてグループになって発表しました。グループで聞いてもらって自信がついたので、みんなの前でも発表しました。

友達の作品のすてきを見付けよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の鑑賞の学習で、友達の作品のすてき見付けを行いました。
 子供たちは、友達の作品をじっくりと見て、「色の混ぜ方がいいね」「色を重ねているところがきれい」と、たくさんのすてきを見付けていました。また、ワークシートにじっくりと感想を書くことができました。
 写真は1組の様子です。

学習参観の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学習参観で、社会科の学習を行いました。模擬選挙と投票をしました。投票をすることの大切さなどを学びました。
 本日はお忙しい中、ご参観及び懇談会へのご参加ありがとうございました。

子犬のビンゴ(2年生)

 音楽科の授業では、「子犬のビンゴ」を歌っています。
 ビンゴの【BINGO】を、一文字ずつ手拍子にかえて歌うと楽しい曲です。子供たちは、ペアになって手拍子をして、友達と息を合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2年生)

 授業参観日でした。
 2年生は、国語科「ともだちをさがそう」の学習をしました。子供たちは、とても集中して楽しみながら取り組んでいました。
 保護者の皆様、多数のご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観がんばったよ(3年生)

 今日は授業参観でした。
 3年生は、国語科「漢字の音と訓」の授業を参観していただきました。
 どちらのクラスでも、張り切って発表したり集中して学習に取り組んだりする子供たちの様子が見られました。
 多数のご参観をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数科「1億より大きい数を調べよう」(4年生)

 位に気を付けながら、大きな数を読んだり書いたりしています。かける数が3桁のかけ算の筆算に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「世界の中の国土」5年生

 社会科では、世界の国土について学習しています。
 写真は1組の様子です。地球儀、世界地図を使って理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 5年生

 今年度から委員会活動が始まりました。5年生もやる気まんまんで活動に取り組んでいます。
 写真は上から、図書委員会、放送委員会、運動委員会の活動の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750