最新更新日:2024/05/31
本日:count up100
昨日:57
総数:612840

時間割スタート(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日配った時間割に従って日課運行を始めました。休み時間の体育館やグラウンドの使用割り当てを楽しみにしています。
 今日は、昼休みに体育館を使える日だったので、肋木に登ったり鬼ごっこをしたりして遊びました。

初めて毛筆の学習に挑戦したよ!(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になり、毛筆の学習がはじまりました。硯に墨を入れる時、筆に墨を付ける時、初めて半紙に書く時、「緊張する〜」と言いながらも真剣に取り組みました。

体ほぐしの運動(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、体ほぐしの運動を行っています。
 平均台を渡ったり、前転をしたり、リズミカルに歩いたりと様々な動きをサーキット形式で行いました。

係活動のお知らせ新聞作成中(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組では、1学期の係活動が決まり、活動内容等をお知らせする新聞を作りました。仲間と目当てや活動の内容を話し合い、メンバーの写真を貼りました。意欲が高まり、いろいろ活動を始めた係もあります。今後が楽しみです。

自転車教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部から講師の先生をお招きし、自転車教室を行いました。
 グラウンドでは、実際に自転車に乗り、正しい自転車の乗り方について実践的に学びました。
 教室では、安全な自転車の乗り方や交通ルールについて、映像を見せていただきながら分かりやすく教えていただきました。
 今日学んだことを生かして、これからも安全に自転車に乗ってくださいね。

サッカーの様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、サッカーの学習もしています。ドリブルやパスをしながら、楽しくゲームをしています。

学習の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドで50メートル走をしました。タイムを計りましたが、コロナ禍でなかなか運動ができなかったからか、長い距離を走りきることに苦労していました。
 図画工作科では、「にこにこのおひさま」を描きました。それぞれにこだわりをもっておひさまを仕上げました。それから、練習をしてきた自分の名前をきれいに清書しました。学習参観で家の方に見ていただくのを楽しみにしています。

4年生がんばるぞ集会(4年生)

 お楽しみ係が企画をした集会を、みんなで楽しみました。ドッジボールや氷おにをして、笑顔いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

色団、役員が決まりました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、色団の発表がありました。団長や応援団長等の役員も決まり、運動会に向けて意欲を高めています。

図書オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書の先生から図書室の使い方を教わりました。注意することをみんなで確認してから、読み聞かせをしていただきました。
 その後、図書室の本を一人2冊まで借りることができました。どの本を借りるか迷いましたが、読みたい本を選ぶことができました。読むのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750