最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:57
総数:612826

創校150周年記念運動会、がんばりました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 肌寒い日になりましたが、今日は無事に運動会を迎えることができました。50メートル走や台風の目、リレー等、自分の出番では、みんな1位を目指して精一杯がんばりました。保護者や地域の皆様、応援ありがとうございました。

アゲハチョウがさなぎになったよ。(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校区の方からいただいたアゲハチョウの幼虫。えさになる新しい葉もこまめに代えていただき、大きく育ちました。
今朝、学校に登校すると、3匹の幼虫全部がさなぎになっていました。「幼虫の時より、体が小さくなったよ」「アゲハチョウになるのが楽しみだね」と、虫眼鏡片手に大騒ぎでした。

毛筆で縦画の練習をしました!(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月の横画に続いて、今日は縦画の練習をしました。1回目は準備も片付けも初めてで、時間がかかりましたが、3回目の今日はずいぶん慣れてきました。来週は「土」の清書を書く予定です。

最後の声出し!黄団!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日はいよいよ運動会!黄団は、金獅子のように突き進みます!

最後の声出し!青団!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日はいよいよ運動!青団は、青龍のように勝利をつかみとります!

最後の声出し!白団!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日はいよいよ運動会!白団は、白虎のごとく駆けぬけます!

最後の声出し!赤団!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会。赤団は不死鳥のように、燃え上がります!!!

家庭科「お茶をいれてみよう」5年生

 適切な湯の温度や茶葉をむらす時間等、基本的ないれ方を身に付けることで、美味しくお茶をいれることができます。家庭科室の用具やコンロの使い方を考え、協力して美味しいお茶をいれました。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(4年生)

 団体競技や応援等、団で力を合わせて練習に取り組んでいます。応援合戦の言葉や振り付けを確認しました。どの団も、気合いが入った力強い声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「漢字辞典の使い方」(4年生)

 漢字辞典を使って、漢字の意味を調べました。部首索引や総画索引等、調べる漢字に合わせて使い分けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750