最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

アサガオが大きくなってきたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの葉が増えて、つるが伸びてきました。小さな毛がたくさん付いていて、そっと触るとふわふわでした。観察してから支柱を立てました。ぐんぐん育ってね。花が咲くのが楽しみだよ。

長い長さの表し方を考えよう(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、長さの学習が始まりました。
 長さの見当をつけて、グループで協力しながら学習に取り組む子供たちの姿が見られます。巻尺の使い方もとても上手です。
 写真は1組の様子です。

学級集会(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが企画した学級集会を開きました。
 アニメ会社やお笑い会社が、それぞれ制作したものを披露したり、ゲームやクイズを楽しみました。
 笑顔あふれる時間になりました。

誕生日会(2年生)

 クラスの友達の誕生日会を、係の子供たちが企画しました。インタビューをしたり、みんなでゲームをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜のお世話(2年生)

 JA富山市の方から、「脇芽をとり、支柱と茎をひもで縛るとよい」と教えてもらいましたので、子供たちは、教えていただいた通りにやってみました。少しずつ実ができたり、花が咲いたりしてきていて、子供たちは成長を喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習の様子(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彩り野菜の炒め物をつくりました。材料の切り方や厚さ等、様々なことを意識しながら調理することができました。

調理実習の様子(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彩り野菜の炒め物をつくりました。班で分担し、協力して取り組んでいました。

耳鼻科検診を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(火)・30日(火)に耳鼻科検診を学校医の先生に行っていただきました。
 結果の通知につきましては、順次行っていきたいと思います。

アサガオの芽が大きくなったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月の連休明けに植えたアサガオの芽が大きくなってきました。ふたばの間からふわふわした毛が生えた本葉が出てきています。ふたばとは形や色も違うと気付く子供も多くいました。五感をつかってしっかり観察しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750