最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月29日(水) 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋のおもちゃ作り、進行中です。

11月29日(水) 6年 後期学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
後期の学力調査問題に取り組んでいます。集中しています。

11月28日(火) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部講師の方をお招きし、「ぐっすり眠って、心も体も元気いっぱい 〜メディアの上手な使い方を学ぼう〜」をテーマに、学校保健委員会が行われました。保健委員会の発表もクイズやインタビューを取り入れた大変分かりやすい内容でした。「グーパー運動」も行い、脳を活性化しながら聞いたお話から、よりよい睡眠ための3つのポイントも教えていただきました。学んだことを生かして、心も体も元気になる「睡眠」に心がけてほしいものです。。

11月28日(火) 3年 豆腐づくり体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がった豆腐の味は、各グループで、微妙に違っていましたが、どのグループも美味しい豆腐を作ることができました。自分たちで作った豆腐の味は、格別。みんなで美味しくいただきました。説明文では理解していましたが、本当に大豆が豆腐に姿を変えることが分かり、とても勉強になりました。

11月28日(火) 3年 豆腐つくり体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科や総合的な学習の時間の一環として、講師の方をお招きし、豆腐づくり体験をしました。大豆をくだき、あたためていくうちに豆腐のもととなる豆乳とおからに分離され、段々と豆腐が出来上がっていく過程に、子供たちは驚いていました。

11月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン  野菜のスープ  ミートボール  ミックスビーンズのマリネ  棒チーズ  牛乳  でした。

11月28日(火) 1・2年 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱で開脚跳びに挑戦です。跳び箱教室で教わったことも生かし、姿勢がとてもきれいです。

11月27日(月) 上学年合同道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生が集まり、よりよい友達関係を築くために気を付けることについて話し合いました。異学年ペアやグループ、全体等での話し合いの中で、自分が考える「友達の存在」について考えていました。

11月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  関東炊き  魚の黒酢あん  もやしのおひたし  牛乳  でした。

11月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  大漁鍋  野菜の肉巻き  煮豆  のりの佃煮  牛乳  でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832