最新更新日:2024/06/03
本日:count up51
昨日:9
総数:329669
八幡小学校のホームページへようこそ!!

元気に出発!(1・2年生遠足)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ楽しみにしていた遠足当日を迎えました。雨も上がり、過ごしやすい1日になりそうです。2年生がリーダーとなり、1・2年生合同の班となって元気に学校を出発しました。

6月8日(木)5年「第1回おむすび集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級会で話し合った「第1回おむすび集会」を行いました。各会社ごとに出し物を考え、みんなで楽しみました。今回の集会のねらいは、「友達のよいところを発見しよう」です。
 体育館全面を使ったドッジボール、怖い話クイズ、イントロクイズ、お絵かきクイズなどみんなが楽しめるものをしました。
 振り返りでは、
「準備のときに〇〇さんが手伝ってくれたので、優しいと思いました。」
「体育館全面でドッジボールをしたのは、初めてだったので楽しかったです。」
と言っていました。
 自分たちで作りあげる楽しさも感じられたことでしょう。

6月6日(火)5年「ゆで方分けゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、近々調理実習を行う予定です。ゆでることについて学習をします。今回は、野菜やいもによってゆで方が違うことをゲームで学びました。
「ほうれん草って家だと、どうやってゆでとるっけ?」
「さつまいももじゃがいもも同じゆで方じゃない?芋だから!」
 グループで話し合いながら、ゆで方を学習しました。

6月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、雑穀入りご飯  すいとん  いかのかりん揚げ  2色ピクルス  牛乳  でした。 

6月8日(木) 1年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで細長く伸ばした粘土。最後はみんなのものをつなげると、最後は長い道ができあがり、みんな、おお喜びです。

6月8日(木) 2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒運動で、いろいろな技に挑戦しています。「こうもり」「つばめ」「豚の丸焼き」「足かけ回り」など、できる技がどんどん増えています。

6月8日(木) 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境問題について、自分のテーマに沿って調べ、プレゼンにまとめたことを発表しています。エコ生活、海洋ゴミ、森林伐採など、テーマは多岐にわたり、事実と考えをしっかりと伝えています。

6月8日(木) 3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1キロメートルは自分の歩幅で何歩あるのだろう?グラウンドを6周分を同じ距離と見立て、実際に歩いてみました。さて、何歩になったでしょう。たくさん歩いた人だけ知っています。

6月7日(水) けん玉級位認定会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとって初めてのけん玉級位認定会が行われ、たくさんの人が参加しました。いつもの練習通り、または、それ以上に上手くできた人や、緊張して上手くできなかった人もいましたが、みんなの声援に包まれた温かくそして、熱気が伝わる認定会となりました。

6月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  肉豆腐  ふくらぎの西京焼き  昆布和え  バナナ 牛乳  でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832