最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月22日(水) 第2回校内体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの記録を更新した人もたくさんいます。体力つくりは、これからも続きます。

11月22日(水) 第2回校内体力テスト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天もと、全校で体力テストを行いました。今回も7種目に挑戦です。

11月21日(火) 気持ちのよい天気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空が広がり、気持ちのよい天気となりました。立山連峰も見守ってくれました。

11月21日(火) 4年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行った校外学習で見付けたことをテーマごとに分かれてまとめ、新聞を作っています。

11月21日(火) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近にある容器などを使って、楽しいおもちゃ作りに取り組んでいます。上手く飛んだり進んだりするよう、微妙な調整が必要です。

11月21日(火) 1年 音楽科「せんりつづくり」

 鍵盤ハーモニカの演奏にもなれてきた子供たち。今日は、「タン・タン・タン・ウン」のリズムに合わせて、「ドレミファソ」の5つから3つの音を選び、自分で旋律を作り演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火) 今日の給食「とやまの日」

画像1 画像1
 
は2回目の給食「とやまの日」。富山県の食材を使ったメニューとなりました。献立は、菜めし  かき玉汁  とやまミートコロッケ  とろろこんぶ和え  りんごヨーグルト  牛乳  でした。

11月21日(火) 体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「手押し車」と「ハイハイリレー」、最後は黄団の挑戦です。体全体を使っての体力トレーニングとなりました。

11月18日(土)5年「ふれあい餅つき大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、ふれあい餅つき大会で様々な活動をしました。餅を切ったり、あんこやきな粉をまぶしたり、弁当箱の中に詰めたりするなどたくさんの活動です。
「桃太郎のきびだんごや!」
「餅米おいしそう!」
「おいしい!」
 普段あまり目にしない物を見て心が躍っている様子でした。
 また、PTAの方々から餅作りを褒められることがあり、嬉しい顔を見せていました。
 PTAの方々、たくさんのお世話ありがとうございます。

11月18日(土) 餅つき大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
餅つき大会に当たり、米作りのお世話をしてくださった地域の方々、餅つきの準備をしてくださった、PTA執行部、委員会、おやじの会の皆様、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832