最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

1月18日(木) スキー学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー学習の様子です。

1月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  ふくらぎの西京焼き  厚揚げの錦とじ  塩ナムル  牛乳  でした。

1月18日(木) 2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技7に挑戦。今回はマット運動です。足を持ち上げって、何回たたくことができるか。何度も練習して、こつをつかむ子供たちです。

1月18日(木) 1年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレヨンや色鉛筆、水彩絵の具を上手く使い分けながら、「上に乗ってみたいもの」を想像して描いています。

1月18日(木) 3年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな縄跳びの技に挑戦です。

1月18日(木) 5・6年生 スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が、スキー学習のため、あわすのスキー場に向けて出発しました。

1月17日(水)4・5年生「卒業を祝う活動について考えよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から4・5年生が合同で6年生の卒業を祝う活動について考え始めました。
 今回は、プロジェクトのリーダー・副リーダー・目当てを決めたり。大まかな内容を決めたりしました。あるプロジェクトでは、副リーダーに立候補した人が3人もおり、やる気がとてもありあました。
「うちらのプロジェクトとあそこのプロジェクトがかぶるかもしれんよね。」
「飾りをたくさん作るのをお願いすると大変だから、どれくらいがいいかな?」
 発想力を生かして、6年生が喜ぶ活動を期待しています。

1月17日(水)5年 図画工作科「版に下描きをしよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、版画を作っています。今回のテーマは、「生き物」です。
「掘りやすくするために大きく描きました!」
「もっと付け足そう!」
 各々が好きな生き物を選んで写真やイラストなどを見ながら下描きしました。
 授業後、絵を描くのが好きな友達にどうやったら上手に描けるのかを聞いている様子が見られました。
「おれは、どこに何描こうかって最初に考えてから描いてるな。」
「ああ、これくらいの大きさでとかやね。」
 授業後も、学習に関する会話があるとほほえましく思います。

1月17日(水) 4・5年卒業を祝うプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生による卒業プロジェクトが立ち上がり、「祝う会」「飾り」「メッセージ」「交流」をテーマにグループに分かれ、内容について話し合っています。6年生への感謝の気持ちを伝えるためのプロジェクト、スタートです。

1月17日(水) 4年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちで考えた旋律をつなげて演奏し、曲想を確かめています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832