最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月14日(火) 5年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
「キリマンジャロ」のリコーダーと鍵盤ハーモニカの音階をチェックしています。

11月14日(火) 2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登場人物の気持ちを考え、役になりきりながら音読劇の練習をしています。

11月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん  じゃがいものそぼろ煮  鯖の塩焼き  ひじき胡麻和え  牛乳  でした。

11月13日(月) 劇公演事前ワークショップ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教えたいただいたパントマイムでは、劇団の方のまねをしながら、全員が表現にチャレンジし、楽しみました。11月24日の本番が楽しみです。

11月13日(月) 劇公演事前ワークショップ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)に、八幡小学校で公演される、ミュージカル「ノートルダム物語」本公演の前に、事前ワークショップが開かれ、物語の展開のヒントを聞いたり、歌やパントマイムの練習をしたりしました。

11月12日(日) ミニ健康フェスティバル・グライダー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡校下ミニ健康フェスティバルにおいてグライダー大会が開かれ、たくさんの子供たちが参加しました。飛んだ距離で競い合う大会。なかなか思うように飛ばす苦戦する姿もありましたが、楽しみながら競技していました。

11月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  えびと豆腐のうま煮  にんじんシューマイ  酢物  牛乳  でした。  

11月9日(木) 1年 生活科「秋みつけ」

 今日は、八町にある神社へ秋を探しに行きました。交通安全に気をつけて目的地にたどり着くことができました。どんぐりやまつぼっくり、いちょうの葉を見つけた子供たちは、とても嬉しそうでした。地域の方へのあいさつも、とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 3年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂や土を絵の具に見立てた作品作りです。まずは、学校中にあるいろいろな色の砂や土集め。ボンドを混ぜて、準備完了。段ボールに思い思いの作品を描いていきました。

11月9日(木) いもほり真っ最中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい天気に誘われて、各学年、ただ今、いもほり真っ最中です。大きないもを見付けるごとに、歓声が上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832