最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月9日(木) 3年 作品の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食中の放送で、学習で製作したスーパーマーケット新聞や食べ物の本、こまなどが展示・掲示してあることを呼びかけました。たくさんの人に見てもらえるとうれしいですね。

11月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  ふくらぎの西京焼き  白玉汁  しらたきのピリ辛炒め パインアップル  牛乳  でした。

11月9日(木) 6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作用点、力点、支点の位置を変えながら、重さを感じる力について確かめています。

11月9日(木) 3理科理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トライアングルを強弱を変えてたたくと、伝わる紙への振動は違うのか、確かめています。

11月9日(木) 1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりを使って、10のまとまりを確認しながら、答えを考えています。

11月8日(水) 1年 さつまいもほり

 今日は、さつまいもを掘りました。最初、さつまいもがなかなか出てこず、心配していた子供たちでしたが、先の部分を発見し、盛り上がっていました。途中で折れないように丁寧に掘り進め、見事、全員が自分の手でさつまいもを掘ることができ、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水)5年「目指せおむすび集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学級集会をしました。タイトルは「目指せおむすび集会」です。学習発表会をみんなでがんばったことやおむすび貯金を1瓶貯めたことを記念して行いました。
 集会のねらいは、「学級目標にもっと近づく。」「これからも協力することを大切にする。」です。
 各会社から出し物をして楽しみました。ティーボールや怖い話、絵伝言ゲームなどいくつもの出し物です。
 時間の関係で用意したものを全てすることができなかった会社もありましたが、みんなが楽しめるように考えていました。
 中身によってはみんなが戸惑ってしまったり、言いたいことが中々伝わったりしない場面がありましたが反省点は、今後の集会に生かしていきたいと思います。

11月8日〈水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺の肉味噌  大学芋  野菜のドレッシング和え  味付け小魚
牛乳  でした。  

11月8日(水) 2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の登場人物の気持ちを行動や場面の様子から読み取り、気付いたことを話し合っています。気持ちに寄り添った音読も素敵です。

11月7日(火) 6年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
「フロアーボール」というゲームに取り組んでいます。「バレーボール」の転がし版です。白熱したゲームを展開しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和6年度
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832