最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:77
総数:749975
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

11月17日(金)すみれ・ひまわり級 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観にお越しいただきありがとうございました。
 すみれ・ひまわり級は、養護教諭の先生にもゲストティーチャーにきていただき、学習参観でプライベートゾーンについて学習しました。
 プライベートゾーンは、自分だけの大切なもの。ほかの人のプライベートゾーンは、触ってもいけないし、ほかの人に触らせてもいけません。
 これからも、自分のこと、友達のことを大切にする子供たちであってほしいです。

11月17日(金)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3組の理科の様子です。
もののとけ方の学習をほぼ終え、動画で学習内容を復習したり、
DX新聞にまとめたりしています。

来週、カラーテストを行います。
お子さんへの励ましをお願いします。

11月17日(金)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
「平均」の学習を終え、たくさんの練習問題に取り組みました。

たし算とわり算が正確に行えれば
さほど難易度は高くありません。
お子さんへの励ましをお願いします。

11月17日(金)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習参観の後は、6年生主催の「秋祭り」です。
5年生からもお役立ちコーナーの一環として、出店します。

せっせと、食べ物関係の「仕込み」を行っていました。
参加された際は、ぜひ感想を伝えてあげてください。

11月16日(木)6年生 体育科「1000m走」

 今日、最高学年になって初めて1000mのタイムを計りました。
しばらく外での運動を控えていた子供たちは久しぶりのグラウンドでのびのびと走っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「1年生に読み聞かせをするなら、どんな本がいいか」という議題で、班で話し合いを行いました。
 読み聞かせをする本が決まった班から、実際に1年生に読み聞かせをしたいという班がいたので、1年生に読み聞かせをしようと思います。1年生のためにしたいという思いで行動するのがいいですね。 

子供記者★11月16日(木)5年生 走れメロス

画像1 画像1
図書室の前に「走れメロス」と関連した言葉が書かれたものが何個かあります。 
私も図書室を通りかかったら見てみようと思いました。 

子供記者 5−1 H・S

【子供たちのコメント】
・そうですね!わたしも見てみようと思いました! 
・私も6年生の学習発表会で気になっています。

子供記者★11月16日(木)5年生 図工の作品

画像1 画像1
今、図工で作っている作品です。
右は誕生日が10月だからハロウィンほい感じにしたそうです。
左は、春と冬の季節が好きなので2つを合わせた感じです。
機会があればぜひ見てください!

子供記者 5−1 M・T

【子供たちのコメント】
・とてもすごいし可愛いから見に行こうと思いました。
・ホワイトボードの形を工夫していて、すばらしいですね!今度、見てみます!
・おばけの部分をホワイトボードにしたのですね!ナイスアイディアです!
・凄いアイディアですね!!
・すごいです。私は、右が好みです。左は、とてもすごいです。春と冬をどっちかにするのではなく、上下で分けたんですね。良い提案ですね。

子供記者★11月16日(木)5年生 図工の作品2

これはいま図工で作っているホワイトボード伝言板です。
あともう少しで完成です。

子供記者 5−1 M・I

【子供たちのコメント】
・がんばってください!
・ニスでいいかんじですね。 
・きれいに仕上がるのを楽しみにしてます。
画像1 画像1

子供記者★11月16日(木)5年生 書写の清書

画像1 画像1
これは、5年生の書写の清書です。
どれもきれいで素敵ですね。
皆さんもきれいに書きましょう。

子供記者 5−1 R・T  R・M

【子供たちのコメント】
・どれも凄くていねいにかいてあって凄いですね
・全部上手ですね!心を込めて書いたのが伝わります!
・どれも色々な個性のあった字ですね!
・みんなの習字上手ですね
・習字をすると、心が落ち着くので落ち着くときにするのは気持ちがスッキリします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289