最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:127
総数:749914
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★ 2月22日(木) 2年生「友だち、見つけた」

画像1 画像1
 僕のお友達
 
 子どもきしゃ 2年生 A.T

子供記者★ 2月22日(木) 2年生「友だち、見つけた」

画像1 画像1
 丸のところが目やロみたいで、顔みたいだと思ったからお友だちです。

 子どもきしゃ 2年生 T.M 

2月21日(水) 2年生 図工「友だち見つけた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、校内を回り、友だちを見つける学習をしました。
 子供たちは、校内にある物で顔に見えるものを探しました。見つけたものをクロームブックで写真に撮り、記事を書きました。
 思いがけない場所でも、たくさんの友だち見つけ、楽しんでいました。 

2月22日(木)2年生 版画の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、完成した版画の鑑賞をしました。仲間の作品をじっくりと観て作品の良さを見つけました。自分の作品との違いや色使い、形など様々な視点から観ることができました。

2月21日(水)3年生 長縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年の長縄大会がありました。1分間にどれだけ多く跳ぶことができるかを競いました。2回跳んだ内のいい方が記録になります。
 最高クラス賞(1番多く跳んだ記録の平均)は1位3−1(91回)、2位3−2(83回)でした。最高チーム賞(1番多く跳んだチーム)は1位3−1Aチーム、2位3−2Aチームでした。この日まで1ヶ月間練習してきた成果が出たと思います。しかし、これで3年生の長縄大会は終わったのでしょうか・・・ 

3年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業では、磁石の性質について学習をしています。 

2月22日(木)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日行われた長縄大会の様子です。

結果はお子さんに聞いてみてください! 

2月22日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の様子です。
今日は、「お祝い」を表す言葉を毛筆で書いていました。
今日の作品は卒業掲示や入学掲示に使われる予定です。 

2月22日(木)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は前々から予告していた通り、
正多角形と円周のカラーテストを行いました。

次の立体の単元で5年生の学習は終了となります。
5年生の内容は5年生のうちに・・・
お子さんの定着度をご確認ください。 

子供記者★2月22日(木) 「思いやり」の標語

画像1 画像1
職員室前に、「思いやり」の標語や作文、絵が飾られています。
皆さんは思いやりの心を持っていますか?この標語や作文などを見て今までの自分の行動を振り返ってみてはいかがでしょうか?

子供記者 5−2 M・N

【子供たちからのコメント】
・素敵な標語がいっぱいですね。
・自分の行動を振り返りたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289