最新更新日:2024/06/07
本日:count up143
昨日:69
総数:751029
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 生活科「ゴムゴムランドであそぼう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃは、わりばしで作ったゴムでっぽう、紙コップや牛乳パックを利用したぴょんぴょんガエルやぴょんコップ、ストローアーチェリー、車、新聞紙やトイレットペーパーを利用したロケット、キャップ飛ばしなど子供たちのアイデアがいっぱいです。
 1年生も2年生も一緒に楽しい時間を過ごし、あちこちで笑顔が見られました。
 終わってから、「楽しかったあ。また、がんばりたい。」と話していました。次は、1年2組さんを招待するのを楽しみにしている2年生です。 

子供記者★ 11月20日(月)3年生 図工の作品1

画像1 画像1
せんそうで生きのこったうさぎ

ボロボロになっているところも再現されていてすごいね!!

本当はこんなにボロボロな作品を作るつもりはなかったよ
いつのまにかこんなすがたになっていたんだよ!

子供記者 3年生 T.M M.M 

子供記者★11月21日(火)ごはんとみそしる

家庭科の調理実習でごはんとみそしるを作りました。
少しみそを入れすぎたけれど、おいしかったです。

子供記者 5−3 R・Y


〈友達からのコメント〉
初めてご飯と味噌汁と作ってとても楽しかったです。完成したご飯と味噌汁はとても美味しかったです!

味噌汁もご飯もみんなで作ったので美味しかったです

ご飯は少し焦げちゃったけどみんなでちゃんとつくれてよかったです!
画像1 画像1

子供記者★11月24日(金)4年生「12回目の納豆作り」

画像1 画像1
この納豆の写真は、保温したあとの納豆の写真です。今回は10回ほど混ぜてみました食べてみたところ、味はあまりしなくて柔らかかったです。次作るときは何かで味付けしたいと思いました。

食品研究員 4−1 K・K  

子供記者★11月24日(金)4年生「ポテトチップス2」

画像1 画像1
これは、学校でつくったポテトチップスです。味つけは、塩で3つまみです。家でやった物よりも低温でやってみると、揚がるまでの時間が長かったです。気づいたことは油は高温でやった方がはやく揚がるということです。でも、高温でやりすぎるとこげるから、どのくらいがちょうどいいかを調べていこうと思いました。

食品研究員 4−1 M・O 

子供記者★秋祭りを振り返って「お客さんと色々な会話ができた秋祭り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 来たお客さん一人一人と少しでも会話をして、交流を深められました。初めて話す人が多かったけど、「ありがとうございます」や「おいしかったです」などの言葉をかけてくれて、嬉しかったです。
  子供記者 6年2組 T・S

 地域の人やお世話になっている人達が来てくれ楽しんでいたので良かったし、体育館でたくさんの列ができ予想以上に来たので嬉しかったです。
  子供記者 6年2組 K・N

 豚汁を、食べてもらったとき保護者の人から「美味しいね」といってもらって嬉しかったし、商売は、難しいと感じました。最初は、あまり人が来なかったけど、呼びかけたら人がたくさん来てくれたので、呼びかけるのは大切だと思いました。
  子供記者 6年2組 M・K

 豚汁を沢山の人が食べてくれて嬉しかったし、お客さんに「美味しかったよ」といってもらえて良かったなと思いました。作るのがとても大変だったけど、最後には豚汁が売り切れたのでとても嬉しかったです。お客さんもとても笑顔になっていました。お客さんが楽しめるような秋祭りにできてよかったなと思いました。 
  子供記者 6年2組 S・Y

子供記者★秋祭りを振り返って「予想以上の大行列!!」

 秋祭りが始まってすぐに、行列ができていたことがとても嬉しかったし、びっくりしました。
 接客など大変なことはたくさんあったけどみんなとても可愛いクリスマスツリーを作っていました。
   子供記者 6年2組 F・M

 想像を超え沢山の人が来てくれました。とても嬉しかったです。中には2個めも作りたいと言ってくれた人もいました。ありがとうございました。
   子供記者 6年2組 K・N

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子供記者★秋祭りを振り返って「松ぼっくりでクリスマスツリーを作ろう!」

 色々な人がお店に来てくださってすごく嬉しかったです!!自分のイベントもこんなふうに沢山の人が来るようにしたいです!
  子供記者 6年2組 K・S

 予想以上にたくさんの人が来てくれてすごく嬉しかったです。
  子供記者 6年2組 Y・M
画像1 画像1

子供記者★秋祭りを振り返って「大行列!フルーツあめ」

予想以上に人が集まってきました!!みんな必死に働いています。大変でした。
 でも、それがうれしかったです。
   子供記者 6年2組 M・R

 予想以上にたくさんの列ができて驚きました。楽しんでいる人をみて、私も嬉しくなりました。
   子供記者 6年2組 M・A

 フルーツ飴に人がいっぱいいていろんな人と話したりして交流できた。いつも朝早くから立ってくださっている見守り隊の人たちに感謝の気持ちが伝わったと思う。
   子供記者 6年2組 O・S

 僕はフルーツアメをやって感じたことは商売は大変だということです。もっと大きいイベントをする人はとても大変だということがわかりました。
   子供記者 6年2組 N・M
画像1 画像1
画像2 画像2

子供記者★11月21日(火)4年生「ポテトチップス」

画像1 画像1
学校でポテトチップスがうまくいかなかったので、どうしたらうまくいくのかなと思い、土曜日に家で作ってみました。パリパリにするために電子レンジを使ってみたら、ちょっとフニャフニャだけど外の方がパリパリになりました。次は、電子レンジを使うとどうしてパリパリになるかを調べたいです。

食品研究員 4−1 M・S  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289