最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:43
総数:249695
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

9月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  鰆の西京焼き  きざみ和え  炊き合わせ

9月27日(水)船っ子俳句会(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目の船っ子俳句会がありました。自分たちが考えた句のすてきなところやもっとよくなるところを教えていただきました。次回のテーマは「コスモス」です。今日、教えていただいたことを生かして、どのような俳句を詠むのか楽しみです。

つながりの中で生きるわたしたち 〜3・4年校外学習編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(水)
 3・4年生は校外学習で、流杉浄水場、富山地区広域圏クリーンセンター、四季防災館の各施設を見学してきました。
「富山のきれいな水は私たちの自慢なので、川や自然をいつまでも大切にしていきたいです」
「ごみを減らすために、物を大切に使っていきます」
「万一の災害のために、家族で避難場所を確認します」
 校外学習で各施設の職員の方の話を聞いた子どもたちは、今回の校外学習で学んだことを、自分たちの生活とつなげながら考えていました。
 各施設の職員の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

9月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
菜めし  牛乳  鶏つくねのあんかけ  おひたし  白玉汁  お月見ゼリー

9月26日(火) 雅楽の演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山妙響会の皆様にお越しいただき、雅楽の演奏会を行いました。
 様々な楽器を紹介していただき、初めて出合う楽器の音色を楽しみました。
 聞いたことのある曲もたくさんあり、和楽器を身近に感じられるよい機会となりました。

9月26日(火) 大きくなったヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、4年生は、育てていたヘチマを見に行きました。
 とても大きな実ができていて、びっくりしていました。

9月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  きびなごのさくさく揚げ  甘酢和え  大根と鶏肉の中華煮

9月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
コッペパン  牛乳  ハンバーグのケチャップ煮  アスパラサラダ  ホワイトシチュー

9月22日(金)心臓検診がありました(1年生)

9月22日(金)午後、1年生は心臓検診がありました。
検診を不安げに待つ女の子に、先に検診を終えた男の子たちが
「ぜんぜんいたくなかったよ」
「こうやっていきをとめればいいんだよ」
と緊張をほぐそうとアドバイスする姿がほほえましかったです。

検診を終えた女の子たちは、
「だいじょうぶだった」
とうれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  いわしの土佐煮  ごま和え  豚肉とじゃがいもの南蛮煮
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 1学期始業式
4/5 入学式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990