最新更新日:2024/06/10
本日:count up42
昨日:26
総数:249792
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山南警察署、大沢野幹部交番、交通安全協会、育成会のみなさまの協力を得ながら、交通安全教室を実施しました。あいにくの雨のため、3年生以上の安全な自転車の乗り方については体育館での実施となりましたが、1、2年生は予定どおり安全な道路の歩き方について学校周辺を実際に歩きながら学びました。今日の学びをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

4月25日(火) 5・6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、赤団と白団に分かれて運動会に向けての話合いを進めていました。応援歌や3・3・7拍子等、決めることはたくさんありますが、とても楽しそうです。

4月25日(火) 1年生の話合い

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、道徳の時間に「どんな船峅っ子になりたいか」と話し合っていました。一人一人の思いが発表され、子どもたちの思いで黒板がいっぱいになっていました。

4月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  焼き餃子  いり大豆和え  肉豆腐

4月22日(土) 学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観の後、学級懇談会を行いました。各学年、和やかな雰囲気で進められていました。

4月22日(土) 5・6年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、児童会や運動会のスローガンについて話し合いました。スローガンの案が決まり、今年度の活動、運動会に向けて動き始めようとしている5・6年生です。

4月22日(土) 3・4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は、自分や友達のよいところを見付け、目標に向かってがんばる気持ちを高めていました。

4月22日(土) 学習参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活科「まちたんけん」の学習を行いました。校区の地図を広げて、おすすめの場所を紹介し合っていました。

4月22日(土) 1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、小学校に入って初めての学習参観でした。国語科「うたにあわせてあいうえお」の学習を楽しんでいました。

4月21日(金) 給食の配膳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランチルームでは、各クラスに分かれて給食の配膳をします。順番を守って、てきぱきと行われていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 1学期始業式
4/5 入学式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990