最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:43
総数:249707
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

目当てを意識して。(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(木)
 区域連合音楽会に向けて、歌の練習に取り組んでいる子どもたち。
 3・4年生は今日の1〜4年生の合同練習の後に、一人一人の目当てを教室で聞き合いました。
「会場の人たちが楽しい気持ちになるように、笑顔で歌います」
「歌声を響かせるために、口をしっかり開けて歌います」
 目当てを意識して練習に取り組もうと、意欲満々の子どもたち。
 1・2年生にも声をかけながら、心を一つにして音楽会本番に向かいます。

9月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  えび包子  バンサンスー  マーボー豆腐

図工 カラフルいろみず(1年生)

画像1 画像1
赤・青・黄色・白の色水を混ぜて、自分の好きな色の色水をつくりました。「きれいな色だね」「どうやってその色つくったの」と話し合いながら楽しく活動しました。

本はともだち 〜読み聞かせ会編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(水)
 水曜日の朝は、地域の読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせ会です。
 今日は、2つの会場で「ジャックと豆の木」と「ふくしまからきた子」の2冊を読んでいただきました。
 読書に親しみ、秋を楽しむ子どもたちです。

9月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  鶏肉とひよこ豆の甘からめ  ゆでブロッコリー  沢煮椀  冷凍りんご

9月19日(火) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限は、クラブ活動を行いました。各クラブの活動の様子です。
 自分の興味があることに取り組んでいるときは、とても楽しそうです。

9月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  赤魚の塩焼き  卵ときくらげの炒め物  みそ汁  ポケットチーズ

9月15日(金)6年生 チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1
 50m走、走り幅とび、ソフトボール投げの自己記録更新を目指してがんばりました。他学校の6年生と一緒に行動することで、中学校に向けてよい経験ができました。

宿泊学習に向けて (3〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(金)
 3〜6年生は10月の宿泊学習に向け、班で顔合わせを行い、持ち物や目当ての確認をしました。
「登山や野外炊飯では、班のみんなと声をかけ合い、協力して活動します」
「自然の中で活動するので、けがをしないように落ち着いて行動します」
「時計を見て5分前行動を心がけ、自分たちで進んで行動できるようにします」
 各班の班長の目当てを聞き合い、みんなで宿泊学習への気持ちを高めました。

9月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  揚げ出し豆腐のごまだれがけ  ゆかり和え  豚汁  味付け小魚
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 1学期始業式
4/5 入学式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990