最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:26
総数:249759
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

10月18日(水)船っ子俳句会

 3回目の船っ子俳句会がありました。短い言葉の中に思いを込める難しさを感じながら、俳句作りに挑戦しています。次回のテーマは「紅葉」です。どんな俳句ができるか楽しみです。
画像1 画像1

10月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  ししゃもの米粉揚げ  磯和え  さつま汁

10月17日「天までとどけ、1、2、3」(1年生)

秋晴れの美しい空の下、国語科「くじらぐも」の音読をしました。
手をつないでかけ声をかけたり、くじらぐもに乗った気持ちになって動いたり、ジャングルジムから雲に向かって手をふったりしました。
本物のくじらぐもには乗れませんでしたが、「くじらぐも」の世界にひたることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)跳び箱教室

富山市スポーツ指導員派遣事業として、2人の指導員の方に跳び箱運動の指導をしていただきました。2限は5・6年生、3限は1・2年生、4限は3・4年生が実施しました。
跳び箱運動につながる体の動きや、けがをしないために気を付けることなど、丁寧に教えていただきました。「楽しかった」「できるようになって嬉しかった」といった感想がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ソフト麺  牛乳  ソフト麺のカレーソース  蒸しパン  大根サラダ

区域連合音楽会(1〜4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った音楽会本番。
今までの練習の成果を発揮し、元気いっぱい笑顔で発表することができました。
他の学校の発表も集中して聞くことができました。

10月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
食パン  牛乳  魚のえごま揚げ  そえ野菜  豆とベーコンのトマト煮

10月16日(月) 6年生 算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、角柱と円柱の体積を学習しています。角柱を組み合わせた形の体積を求めようと、1人でがんばったり友達と話し合ったりしながら、問題に取り組んでいました。

10月16日(月) 1〜4年生 音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜4年生は、午後から区域連合音楽会へ出かけます。
 本番に向けて最後の練習に取り組みました。とてもきれいな歌声で歌っていました。

ふなくら祭り(合唱)

 1年生から4年生は合唱を行いました。地域の方々の前で、堂々と歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 1学期始業式
4/5 入学式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990