最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:36
総数:249473
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

9月11日(月) 2年生 算数の学習

画像1 画像1
 2年生は、繰り上がりのある足し算の筆算の学習を行っていました。計算の順序、繰り上がる数字の書き方などを確かめながら、ノートに丁寧にまとめていました。

9月11日(月) 1年生 国語の学習

画像1 画像1
 1年生は国語の時間に、「ひとつ、ふたつ、みっつ、…」と数える練習をしていました。練習を重ね、一人でもすらすら言える子どもが増えました。

9月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  鯵のみりん焼き  ブロッコリーとエリンギのソテー  トマト肉じゃが

本番に向けて 〜青空へジャンプ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)
 6年生は、来週のチャレンジ陸上記録会に向けて、練習に取り組んでいます。
 今日は下級生も一緒に、走り幅跳びの記録会を行いました。
 練習を重ねるごとに記録も伸び、自分に挑戦する子どもたちです。

9月7日(木) 6年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、「学びのアシスト」「観察実験アシスタント」として、2名の大学生が船峅小学校に来ています。6年生の理科の学習を一緒に行いました。
 月の見え方についてノートにまとめ、みんなで見合いました。

9月7日(木) 2年生 絵の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、船峅小学校では、大沢野美術連合会青少年の芸術を育む会の方々による学校巡回郷土美術作家展が行われています。 
 2年生の子どもたちは、絵の鑑賞を行い、お気に入りの作品を見付けました。たくさんの中から、自分の好きな作品を探すことは、子どもたちにとって、とても楽しい時間だったようです。

9月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  豚キムチ丼  ゆでキャベツ  茎わかめスープ  巨峰

スーパーマーケットのひみつを調べよう(3年:社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)
 3年生は家の人にインタビューして、よく行くスーパーマーケットや、よく行く理由についてまとめました。
 今日の社会科の学習では、集めた新聞のチラシを見比べて、分かることを発表しました。
「梨やぶどうがおいしい季節だから、写真もたくさん載っています」
「今日はポイント5倍デーだそうです」
「野菜や果物、肉や魚には、〇〇産と産地が書いてあるので、安心して買うことができそうです」
 スーパーマーケットのひみつを調べながら、意欲的に学習を進める子どもたちです。

秋を先取り【芸術鑑賞会】〜学校巡回郷土美術作家展〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)
 2階のワークスペースで郷土の美術作家の方々の絵画や書、彫刻等の作品が展示され、学級ごとに芸術鑑賞会を行っています。
「ねこの毛のふわふわした感じがよく伝わってきて、私も筆の使い方を工夫し思いました思いました」
「きれいな写真をみていると、紅葉の寺家公園に行くのが楽しみになりました」
 少しずつ、秋の気配を感じながら元気に学校生活を送る子どもたちです。
 

9月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  珍珠丸子(チンズワンズ)  コーン和え  さつま汁
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 1学期始業式
4/5 入学式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990