最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:355
総数:1307072
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

おはようございます!!12月11日(月)

 北陸地方は、寒気や上空の気圧の谷の影響を受けており、曇りで、雨の降っている所があります。

 ここ北部中学校も分厚い雲に覆われた朝を迎えていますが、生徒は、寒さにもめげず、元気に登校しています。

 本日の下校完了時刻は、16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組理科の授業の様子

 静電気の学習をしました。塩ビ管と荷造りテープでつくったクラゲに静電気を発生させ、クラゲを空中に浮かせる実験をしました。生徒の笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日は「学校給食有機の日」です。環境に負荷をかけないように農業を行う「有機農業」という方法で育てられた有機米や、富山市産のえごまの葉とえごまの実を使用したサラダが給食に登場しています。

<今日の献立>
 ごはん(有機米)
 牛乳
 小籠包
 大根とブロッコリーのえごまサラダ
 豆腐ときのこのあんかけ煮

12/8(金) 授業の様子

上:1年 英語の授業の様子です。ペアでスピーキングの練習をしていました。
中:2年 数学の授業の様子です。分からないところは先生に確認しながら、問題に取り組んでいました。
下:3年 今日は、今年最後の確認テストを受けています。集中して取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 快晴の空に見守られ、生徒は元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!!12月8日(金)

 北陸地方は高気圧に覆われていますが、寒気の影響を受けています。

 風は冷たいですが、空は快晴!!たいへん気持ちのよい朝です。

 本日の下校完了時刻は、16:00です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 授業の様子

 上:1年 国語で漢文の訓読文を書き下し文にする方法を学んでいました。「次は、こっちを読むんだよね。」と友達と確認しています。
 中:2年 音楽で、オペラを鑑賞し、オペラの裏側にについても学んでいました。
 下:3年 社会で、流通について自分の言葉で説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 今日の給食

画像1 画像1
 ふくらぎは出世魚で、ぶりの養魚です。出世魚の名前は地域によって呼び方が異なる場合がありますが、富山県で使うのが、ふくらぎです。富山県では小さい方から順に「じゃこ」「こづくら」「ふくらぎ」「がんど」「ぶり」の順で呼ばれています。

<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 ふくらぎの照り焼き
 茎わかめのきんぴら
 具だくさん汁
 バナナ

12/6(水) 今日の山々

画像1 画像1
 「先生見て、山すっごいきれいだよ!」「本当だ。」

12/6(水) 人権週間の取組

 人権について考えるため、月曜から今日までの3日間、生活委員が全国人権作文コンテストの優秀作品を放送し、教室では、一人一人が感想を書きました。どのクラスも真剣に聞き自分なりに考えている様子でした。生活委員のみなさん、放送ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162