最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:10
総数:337161
八幡小学校のホームページへようこそ!!

4月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ポークソテー、ゆでブロッコリー、 
白いんげん豆のトマト煮 、牛乳 です。  

 今日は、給食に「白いんげん豆のトマト煮」が出ています。
 トマトの赤い色は、「リコピン」という成分です。この赤い色には、老化を予防し、病気の発生を抑える働きがあります。ヨーロッパには、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。そのことからも、トマトには、病気を防ぐ栄養素がたくさん含まれていることが分かります。今日のトマト煮には、トマトのほか、いも、野菜、豆等のいろいろな食材が煮込まれコンソメで味付けがしてあります。

4月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちらしずし、鶏肉のから揚げ、よごし、すまし汁、
お祝いデザート、牛乳 です。

 今日は、入学や進級をお祝いする献立です。
 お祝い献立のひとつに、ちらし寿司が出ています。ちらし寿司の語源は、「すし飯の中あるいは上に、様々な具を散らす」からきています。関東の江戸前寿司では、白い酢飯に生の寿司ねたを並べます。また、関西やその他の地域では、酢飯に具材を混ぜ込み、さらにその上に錦糸卵や桜でんぶ等で飾りつけます。地域によって形に違いが見られますが、お祝いやお祭りの時などに食べられています。

4月17日(水)図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ふしぎなたまご」を描きました。中から生まれる物をいろいろ想像しながら、色や模様を工夫して描きました。「わたしのたまごからは〜が生まれるんだ」「ぼくはかっこいいたまごにしよう」など、自分の思いを大切にしながら、描いていました。

4月17日(水) 1,2年生 交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子2

4月17日(水) 1,2年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察の方の話を聞いたり、DVDを見たりして、道路の歩き方について学習しました。そのあと、学校の周りを実際に歩きました。
 「右、左、右」をしっかりと確認したり、手を挙げて横断歩道を渡ったり、しっかりと歩くことができました。

4月17日(水) 1年 図書オリエンテーション

 今日は、学校司書の先生に図書室の使い方を教えていただきました。読み聞かせもしてもらった子供たちは絵本の世界に入り込んでいました。また、自分の借りたい本をよく選んで、初めて図書室で本を借りました。
画像1 画像1

4月17日(水)3・4年「交通安全教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、交通安全教室を行いました。警察の方や地域の方に安全な自転車の乗り方を教えていただきました。
 横断歩道で信号を待つときは降りたり、車の影から行くときはドアの開閉や後方に注意したりするなどたくさんのことを学習しました。
「点検するときは、『ブタはしゃべる』だよ!」
 子供たちは、慎重に自転車に乗っているように見えました。交通事故がなく、楽しく安全に自転車に乗ってほしいです。

【6年生】休み時間には1年生と!

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡の森の遊具やサッカーなど、1年生と関わりながら遊んでいます。
サッカーでは、1年生がシュートを打てるような場面をつくり、決まったら「イェー!」「ナイス!!」と歓声を上げました。
遊具の方では、何度も1年生を抱きかかえたり、一緒にお話をしたりと、笑顔いっぱいの時間になっていました。

【6年生】算数科 対称な図形

画像1 画像1
6年生算数科の最初の単元は「対称な図形」です。
線対称や点対称になってる図形の特徴や書き方を相談しながら見つけ出しています。

【6年生】国語科 詩〜準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
詩の中で使われている表現について学習しました。
「この表現が繰り返されているんだよ、きっと意味は...」
「どんなふうに書いてる?」
関わりながら学ぶ子供たちの姿が素敵でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
令和6年度
4/29 昭和の日
5/1 集金振替日 委員会活動
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832