最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:381
総数:1517445
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

4月25日(木) 3学年給食の様子

給食当番はてきぱきと配膳を行っています。
左から、1組、2組です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(木) 1学年 給食準備の様子2

 給食当番以外の生徒は、着席して待ちます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(木) 1学年 給食準備の様子

 入学してから3週間。給食の準備もだいぶん慣れてきたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(木)朝朝

画像1 画像1
 天気のよい朝です。雨の日の翌日なので、挨拶の声も幾分軽やかに感じます。

4月24日(水) 避難訓練

 本日6限、今年度初めての避難訓練を行いました。今回は、家庭科室からの出火を想定して、体育館に避難しました。いつ、どんな状況で火災が発生しても、教職員と生徒が適切に対処できるようにするためには、訓練が大切です。生徒たちは私語をせず、真剣に取り組んでいました。今後も様々な想定で、訓練を実施する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日(水) 1学年避難訓練

 中学生になって、初めての避難訓練を行いました。説明をしっかりと聞き、静かに避難することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日(水) 2学年授業の様子

 英語、数学の様子です。数学は、分配法則を使って式を展開するときの、「マイナス」のあつかいで注意が必要なところを慎重に確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日(水) 3学年授業の様子2

 数学、技術・家庭科(技術分野)の様子です。技術は、「機械」についての学習です。文明の発展によって機械のおかげで楽になったことがたくさん…。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日(水) 3学年授業の様子

 社会、英語の様子です。英語は、グループで協力して読みとったことを発表しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/23(火) 1年生の様子

今週は放課後、担任の先生と教育相談をしています。
4月から始まった中学校生活のことについて気になることを相談しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/27 授業参観・PTA総会・学年懇談会・部活動懇談会
4/30 振替休業日
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628