富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

4月17日(水) おはようございます!

 昨晩の悪天候から、天候が回復してきました。

 本日は、5限までで、部活動はありません。
 下校完了は、14:50です。

 校内で風邪が流行っています。手洗い、うがいを励行しましょう。
画像1 画像1

4月16日(火) 交通安全教室 その2

 地域の交通安全委員の方にも参加していただきました。ありがとうございます。
 自転車は、手軽で便利です。ルールを守って乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 交通安全教室

 6限に交通安全教室を行いました。講師の富山中央警察署交通課の谷内様から、自転車事故をなくすために守ってほしいこと5つを教えていただきました。
 1 止まるところで止まる
 2 信号を守る
 3 ながら運転はしない
 4 自転車の点検  ブレーキ、タイヤ、ハンドル、
           射材、ベル 
 5 ヘルメットの着用  です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)学年生徒会(2学年)

放課後、学年生徒会を行いました。
今日の議題は、「学年目標(案)を決めよう」です。
生徒アンケート結果から、学年生徒会のみんなで目標(案)を話し合いました。素敵な目標になるとよいですね。

画像1 画像1

4/16(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「入学祝い献立」です。ちらし寿司やお祝いデザートなど、趣向を凝らしたメニューになっています。給食会や北給食センターのみなさん、新入生のために本当にありがとうございます。
 
 さて、ちらし寿司ですが、見た目が華やかであることはもちろん、具材もたくさん入っており、お祝いの席にピッタリの献立です。
 小学生時代に比べ、目にするもののスケールが大きかったり、見た目が凄いと感じるものに出会ったりすると思いますが、見た目だけにとらわれずその中身に注目するようにしましょう。ちらし寿司を食べたことで、見かけだけのものはしっかり「散らし」て、中身のある大切なもの・ことに目を向けるようにしましょう。

<献立>
 ちらし寿司
 牛乳
 鶏肉のから揚げ
 よごし
 すまし汁
 お祝いデザート

4月16日(火) 授業の様子(3学年)

 保健体育、体つくり運動の様子です。みんなで腕を組んで「せーの」で立ち上がります。あれ?これがまた、なかなか難しい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)授業の様子(2学年)

今日も元気に学校生活を送っています。
画像は、1組理科、2組英語、3組国語の授業の様子です。
みんな真剣に授業を受けていました。

中教研学力調査の答案が返却されています。
しっかり見直しをして、次回のテストにいかしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 授業の様子(1学年)

 毎時間担当の先生との出会いが新鮮ですね。いろんなことに興味津々の1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 朝の様子

 雨がぱらぱらと降っていたので、自転車通学生は合羽着用での登校になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)おはようございます!

 おはようございます!
 昨日の午後は、有意義に過ごせたでしょうか。
 本日3限には、各学級の組織決めを行います。6限は交通安全教室を行います。
 
 下校完了は17:30です。

 花壇は、色とりどりのチューリップでいっぱいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 個別懇談会
5/1 交通安全の日
内科検診(3−3,4)
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162