「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

4月12日(金) 3学年授業の様子2

小グループで確認し合ったり、演示実験等をして考えるきっかけをつくったりと、教科や題材によっていろいろな学び方をしています。左から、保健体育、数学、理科の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(金) 2学年授業の様子2

 真新しい教科書をめくる姿が丁寧です。写真左から、国語、数学、社会です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(金) 2学年授業の様子1

 2年生は、学力調査の解説をしている教科もありました。テスト後の復習は大切です。
写真左から英語、理科(実験中)です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(金)1学年授業の様子2

 授業びらきでは、学習の進め方や準備物、プリントの綴じ方等、丁寧に説明されていました。早速、学習内容へと進んでいる授業もありました。左から社会、数学の授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(金) 1学年授業の様子1

 教科ごとに先生がかわる中学校。まずは、教科名と先生のお名前を早く覚えてくださいね。写真左から、英語、美術、保健体育の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(金) 3学年授業の様子

今日も各教科の初めての授業が続いています。
今年度初めての授業担当者もいます。
まずは授業の進め方や持ち物の確認から始めています。
左から、社会、家庭科、保健体育の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月11日(木) 2学年 中教研学力調査2日目

 今日は、社会、数学の2教科でした。最後まで集中して、粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月11日(木) 3学年授業の様子

教科の授業が始まり、どんなことを学習するのだろうとわくわくする気持ちが伝わってきました。
左から理科、国語、数学の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月11日(木) 3学年授業の様子

中教研のテストが終わり、各教科の授業が始まりました。
最初はオリエンテーションを行った教科が多いようです。
左から、英語、音楽、保健体育の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月10日(水) 1学年 中1学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2〜4限は中1学力調査の国語、理科、数学がありました。
どの生徒も小学校の学習の成果を出そうと真剣に受けてました。
明日は社会と英語です。明日も頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 振替休業日
生徒会行事
5/2 生徒総会
祝日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628