最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:204
総数:813209
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

4月26日(金) 4年生 掃除の様子

 教室、廊下、階段など各持ち場に分かれて掃除を頑張っています。みんなで協力して取り組むことで5分前に掃除を終わらせ、5時間目開始前には全員が着席することができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 4年生 児童総会

 今日は全校で児童総会が行われ、児童会目標を決定したり各委員会からの提案を検討したりしました。4年生はしっかりと資料を読み込み、話し合いの場で積極的に挙手する姿が見られました。上学年としてこれから学校を引っぱっていくのだという責任が感じられ、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 4年生 書写

 書写の授業が始まりました。初回の今日は、正しい姿勢や筆の持ち方、習字道具の準備の仕方を確認した後、点画の種類に気を付けて書きました。みんなとても集中して、よい姿勢で頑張っている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 2年生 国語

 ふきのとうの音読劇の発表に向けて、班で工夫して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) 2年生 清掃

 ほうきも上手く使いながら清掃活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) 6年生 児童総会

 全校が参加して児童総会が行われました。児童会目標の承認のあと、各委員会から活動のめあてや活動内容について発表がありました。6年生の委員長や副委員長が堂々と全校に説明を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 6年生 算数

 算数では、「対称な図形」の学習をしています。今日は、まとめのテストを行い、しっかりと集中してテストに取り組んでいました。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) 6年生 図工

 図工の学習では、「墨と水から広がる世界」の学習をしています。今日は、墨と水のつくる形や色の特徴を感じながら、どんな作品にしようか想像を膨らませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、子供たちの大好きなカレーライス。その他に、福神和え ヨーグルト  牛乳  でした。 残食もほとんどありませんでした。

4月26日(金)5年生 家庭科

 5年生は自分でも協力できそうな家庭の仕事を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 クラブ活動
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913