最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

4/18 給食でお祝い

 今日の給食は、1年生の入学をお祝いする献立でした。1年生も上級生も、おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/18 理科の学習が始まっています(3年)

 虫眼鏡を片手に、校舎周辺で春見つけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満開!桜トンネル

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し標高の高い小見の里は、今が桜満開です。
 朝のトレーニング、桜トンネルを気持ちよさそうに走る小見っ子です。

4/11 算数の時間(1・2年生)

 1年生は、「なかまづくりとかず」の学習で、ブロックを並べて数をたしかめたり、5つある物を探したりしました。
 2年生は、2けたの数のたし算の計算の仕方を考え、紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 学校探検をしたよ(1・2年生)

 2年生が1年生を案内して、学校探検をしました。高学年教室の近くでは、メダカの水槽をじっくり見ました。グラウンドでは、ふきのとうを見つけたり、雪のないスキー山を走ったり、鉄棒やうんていで遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 ひみつの言葉を引き出そう(5・6年生)

 国語科「ひみつの言葉を引き出そう」の学習をしました。この学習では、クロームブックに表示された「ひみつの言葉」が出るように話題を考えて、質問や会話をします。「ひみつの言葉」を知らない1人からその言葉が出てこればクリアです。思い通りの言葉をなかなか引き出せず、一生懸命に頭をひねる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小見っ子 全力疾走!

画像1 画像1
 爽やかな青空の下、リラックスタイム恒例の100m走です。もう少ししたら、桜吹雪とともに疾走する小見っ子が見られそうです。

春爛漫 小見の里

画像1 画像1
 昨日の大雨で本宮砂防堰堤の水は茶色く濁り、轟音が響いていましたが、今日は一転して爽やかな清流です。澄みきった青空と咲き始めた桜を纏ってさらにすてきな小見の里です。

運動で体と心を鍛える文化

画像1 画像1
画像2 画像2
 小見っ子の伝統、朝マラソンが始まりました。少し春色になったグラウンドの桜を背景に、運動で体と心を鍛える小見っ子です。

4/5 歓迎会

 入学式に引き続き、歓迎会を行いました。6年生が歓迎の言葉を述べ、在校生から歌をプレゼントしました。新入生との出会いを心待ちにしていた在校生、月曜日からいっしょに楽しく活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 集金日
5/9 クラブ(茶道)
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041