最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:333
総数:1528367
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

5月7日(火) 3学年授業の様子

 修学旅行前日の3年生。落ち着いて授業に臨んでいます。
理科、数学、国語の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月7日(火) 1学年授業の様子2

 数学、音楽の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日(火) 1学年授業の様子

 連休明けの1限目、いつもの授業風景が戻ってきました。
英語、国語です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月4日(土) サッカー部の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日はJOGANJI富山とリーグ戦、5日は八尾中学校と練習試合を行いました。まだまだ課題は多いですが、成長につなげていきましょう。

5月3日(金) 部活動の様子3

 グラウンドでは、野球部が練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月3日(金) 部活動の様子2

 男子テニス部、吹奏楽部です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月3日(金) 部活動の様子

 体育館では、バドミントン部が活動中でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(木) 1学年 給食の様子

1年4組、5組の給食の様子です。
どのクラスもクラスメイトと楽しく会話をしながら給食を食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(木) 生徒総会(その2)

 生徒総会では、活動計画案の討議・採決の後、各学年の学年生徒会の活動内容についても説明がありました。各学年代表から紹介された学年目標は以下の通りです。
 
 1学年 FBD 互いに信頼(Faith)し、
         仲間を励まし(Boost)、
         みんなで楽しむ(Delight)

 2学年 飛べ find my color 憧れの頂へ
 
 3学年 翔 〜 change and challenge 〜

 それぞれの学年のよさや課題を踏まえて、「思い」を掲げられた目標であることが伝わってきました。
 生徒会長の最後の挨拶では「自分が思う主人公に全員でなっていけるように」という言葉がありました。生徒会や学年等の様々な活動を通して、お互いに協力し合いながら、高め合ってくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(木) 生徒総会(その1)

 5、6限に生徒総会を行い、生徒会執行部や各専門委員長から前期活動計画案の説明がありました。執行部の活動テーマ「一人一人が主人公!〜南中の成長を目指して〜」を軸に、南中生が様々な場面で活躍できるように、しっかりと活動内容が錬られていました。
 顔を上げ、身振り手振りを加えながら、聞く人に伝わるように意識して説明する姿、真剣に質問する姿、じっくり説明を聞く姿。とても立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 修学旅行(3年)
5/10 修学旅行(3年)
5/14 運動会結団式
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628