最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:127
総数:749909
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月13日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
天気と気温の学習をしています。

今日、明日、木曜日に、1時間ごとの気温を測り、
天気と気温の関係を見出す予定です。

5月13日(月)4年生 今日の授業風景2

2組の図工の様子です。

作品に色がつき、完成に近づいてきました。
どんな色で「まぼろし」を表現しているのか、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は折れ線グラフと表の最後の学習でした。

先日予告した通り、木曜日にカラーテストを行います。
お子さんへの励ましをお願いします!

5月13日(月)4年生 給食の様子

今日は4年1組に
ALTの先生と外国語専科の先生が
一緒に給食を食べてくださいました。

どこかのクラスにひょっこり現れるかもしれません。
みなさん、その日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)6年生「運動会の意気込み 赤団」

 赤団
 私は1年生のときに団長の姿を見て「かっこいいな」と思って、いつか挑戦したいと思っていました。
 ぼくは、応援合戦で優勝するために練習のときから大きな声を出すようにしています。みんなの前に立ってみると、なかなか指示が伝わらないこともあり、苦戦していますが、大きな声で練習してくれるととてもうれしくなります。
 赤団のみなさん、みんなで協力し、勢いよく優勝を取りましょう。
   赤団団長 H・K、K・H

5月10日(金) 1年生 スタートタイム「石拾い」

今日は1時間目が体育の授業でした。
久しぶりに晴れてグラウンドで体育ができたので、スタートタイムにグラウンドの石拾いをしました。両手いっぱいにみんなで楽しんで石を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 1年生 きらきら紹介

今日も1年生のきらきらした姿がたくさん見られました。
黒板の下の床がチョークの粉で汚れているのに気づいたらぞうきんで拭く子供や、本棚の整理をする子供、友達の分までいすを上げる子供。
みんなが過ごしやすいように行動する姿、とっても輝いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 2年生 花壇の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月まで大沢野小学校の花壇はチューリップやパンジー等の花でいっぱいでした。
花が散ってきたので花を抜いて花壇を整備しました。
草むしりもして草いっぱいのゴミ袋の束が何袋もできました。
チューリップの球根をたくさん集めて来年に向けてまた植えるのが楽しみです。

5月10日(金) 2年生 ともだちはどこかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「ともだちはどこかな」の学習では、大事なことを落とさないように聞く勉強をしています。
今日はグループで絵の中から人を選び、その人の特徴を伝え合いました。
服装や髪型等、どのように伝えたら聞いている人が分かるかを考えながら質問を出し合いました。

5月10日(金)3年生 わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、わり算を学習しています。
写真は問題を友達と解き会っている様子です。教え合っている姿がすてきですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 運動会予行
5/16 避難訓練
5/18 風の子運動会
5/20 振替休業日
5/21 教育相談週間(〜24日)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289