最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:171
総数:1307381
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

5月14日(火) 朝の様子(3学年)

 3年生は、修学旅行用の荷物を持って登校しました。整頓して置いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 朝の様子

 生徒会主催のHCP活動は、廊下の窓ふき掃除です。多くの生徒が参加しています。花壇の除草もありがとう。気持ちのよい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) おはようございます!

画像1 画像1
 3年生は、本日修学旅行の結団式を行い、明日、出発です。

 下校完了は、17:30です。

5/13(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは国際色豊かです。ひよこ豆はトルコ発祥で、シリアの方々の食事には欠かせない食材です。それをインド由来のカレー風味で鶏肉と合わせています。サラダはイタリアンで、カラフルな色合いになっています。カボチャは、ポルトガル船でカンボジア産の「うり」が伝えられたことが由来となっています。そのカボチャが、フランス料理の定番のポタージュになっています。
 そんな中、何とコッペパンは、日本が発祥です。大正時代に開発されたので、比較的歴史は浅いです。今日はシンプルに、料理・食材にいろんな歴史・背景があるんだなと感じ取ってくれたら嬉しいです。

<献立>
 コッペパン
 牛乳
 鶏肉とひよこ豆のカレー風味
 イタリアンサラダ
 かぼちゃポタージュ

5月13日(月) 授業の様子(3学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育は、バレーボールのパス練習中でした。

5月13日(月) 授業の様子(3学年)

 問題演習に取り組んでいました。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 授業の様子(2学年)

 しっかりと話を聞き、ノートを書き、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 授業の様子(1学年)

 どのクラスも意欲的です。理科の授業では、順に「マツ」の花を見て観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 登校の様子

 傘や合羽のしずくを落として玄関に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) おはようございます!

画像1 画像1
 1週間のスタートです。今週水曜から、3年生は修学旅行です。体調を整えましょう。
 本日は、1年の内科検診を行います。

 下校完了は17:30です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 修学旅行1日目
5/16 修学旅行2日目
5/17 修学旅行3日目
5/20 修学旅行事後学習
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162