最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:204
総数:813202
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

4月17日(水)2年生 大久保にはどんなところがあるかな

 先日、緑コースを探検した子どもたちは、他のコースも探検したいと考えています。そこで今日は、大久保にはどんなところがあるのかを出し合いました。「お店がたくさんあるね」「この公園はどんな公園なのかな」と、興味をふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)2年生 玉入れ

 運動会に向けて、玉入れの練習をしました。1分間で39個も入れた団がありました。どうやって投げたらよいかを考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 6年生 学活

 学級目標について話し合っています。どんな学級を目指したいか、それぞれの意見を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 6年生 社会

 社会科の学習が始まっています。日本国憲法の3つの原則について、教科書やインターネットを用いてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 6年生 朝の様子

 委員会活動が始まり、今日の朝からは運営委員会が中心となって、あいさつ運動がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 4年生 国語

 国語の授業では、「白いぼうし」を読んだ感想をグループで交流しました。不思議だと感じたところを話し合ったり、共感し合ったりしながら、みんなの思いを共有しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日(水) 4年生 音楽

 音楽の授業では、「小さな世界」をパートごとに分けて歌いました。隣の人の声を注意深く聴きながら、声をそろえて歌うよう気を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  白インゲン豆のトマト煮  ポークソテー  ゆでブロッコリー  牛乳  でした。 ボリューム満点、栄養満点、美味しくいただきました。

4月16日(火) 4年生 音楽

 音楽の授業では、「小さな世界」の歌に合わせて手をたたいたり、足踏みをしたりしてリズムにのることを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日(火)1年 給食準備、学校探検

 1年生は、初めての学校探検に行きました。何があるのか、興味津々です。今日、見られなかったところは、明日以降、じっくり探検して、学校と仲良くなってほしいと思います。
 給食当番も始まり、自分達の力で準備をしています。スムーズに配膳ができ、待ち方も上手です。少しずつ学校の生活に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 運動会
5/20 振替休業日
5/21 耳鼻科検診(1年、4年)、委員会活動
5/22 内科検診(4〜6年)
5/23 自転車教室(3年)
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913