最新更新日:2024/06/07
本日:count up126
昨日:154
総数:750690
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月15日(水)1年生 予行練習2

 子供たちは他学年の競技中も、団席から一生懸命応援していました。
5時間目の振り返りでは、「(自分が)がんばれた」「みんなもがんばっていた」「疲れたけど、楽しかった」「6年生がかっこよかった」とたくさんの意見が出ました。
運動会本番も安全に気をつけて、楽しい運動会になったらいいですね。
 写真は、予行練習前の青団と黄団の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)1年生 予行練習3

 選抜リレーの選手に選ばれた子供たちは、大休憩や昼休憩にも練習を重ねてきました。
今日もかっこいい走りを見せてくれました。これからも練習に励み、運動会本番でもベストを尽くしてほしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 2年生 野菜の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は野菜の苗をじっくり観察したので、今日は鉢に植え替えました。「大きく育ってほしい」「実がつくといいな」と願いながら作業していました。 

5月14日(火) 2年生 野菜の苗植え

 お家の人と相談したり、自分で決めたりして準備した野菜の苗を、鉢に植えました。色や形、友達とは違う自分の野菜の苗を、大切に大切に植えていた子供たちでした。この日のために苗や肥料の準備、アドバイス等、ご協力くださりありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 2年生 英語の本の読み聞かせ

 今日のスタートタイムの時間に、英語の先生による本の読み聞かせがありました。〇〇を食べたら、どんな色の蝶になるかを想像しながら、英語を聞き取っていました。茶色の食べ物を食べたら?と聞かれて、子供たちが何を想像したでしょうか?お家でも聞いてみてください。ちなみに、答えは「くり」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 2年生 運動会練習

 いよいよ、土曜日の運動会が近づいてきました。運動会の練習にも力が入っています。1年生と2年生で協力し合う競技があり、団が勝つために力を合わせて声をかけ合ったり応援し合ったりしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)3・4年生 運動会予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会の予行練習がありました。綱引きでは予選を行いました。赤対白、青対黄で行いました。対戦の結果、運動会当日は赤対黄で決勝を、白対青で3位決定戦を行います。運動会後のふり返りでは、「仲間と力を合わせたから勝つことができた」や「他の団のいいところを取り入れようと思った」といった意見が出て、あと2日となった練習をどうするか考えました。本番まであと少しとなり、子供たちの気合いも高まっています。 

5月15日(水)4年生 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前は予行練習でした。
写真は選抜リレーの様子です。

行事を通して、どんなレベルアップをするのでしょうか?
団席からは大きな応援が聞こえてきました。
当日も楽しみです。 

5月14日(火) 6年生 マラソン大会

今日はマラソン大会がありました。
マラソン大会の結果も運動会の得点に加えられます。
最後まであきらめずに走りきろうとがんばっていました。
ビデオ判定で着順を判定しますので、結果は明日お伝えします。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 2年生 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マラソン大会では、一人一人真剣に走っている子供たちの姿に感動しました。
諦めずに走っている姿から明日の予行練習や運動会を頑張ろうという気持ちも伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 振替休業日
5/21 教育相談週間(〜24日)
5/22 耳鼻科検診(3・4年)
5/24 耳鼻科検診(5・6年)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289