最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:177
総数:751755
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月22日(水)2年生 野菜の苗を植えよう

昨日、購入してきた野菜の苗を植えました。
グループの仲間と協力し、話し合いながら作業を進めていました。自分たちのグループの野菜のお父さんとお母さんとして、これから毎日お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 2年生 畑に野菜の苗を植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べ終え、苗を植えました。
ジャガイモ、サツマイモ、スイカ、メロン、カボチャは畑に植え、ナス、ピーマン、つる豆はプランターに植えました。これからどのように育っていくか楽しみですね。すくすく育つようにお世話していきましょう。

5月22日(水) 2年生 野菜の苗の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に帰ってきた子供たちは、早速苗の観察を行いました。
手触りや臭い、見た目から感じ取ったことを丁寧に書きました。

5月22に日(水) 2年生 野菜の苗を買いに行こう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日は2組が路線バスに乗って野菜の苗を買いに行きました。路線バスに乗ることが初めての子供もいて、ドキドキ・わくわくしているようでした。

5月22日(水) 2年生 野菜の苗を買いに行こう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店に着くと、たくさんの苗があり子供たちは大喜びでした。
「どれにしようかな」「どれがよく育つかな」「楽しみだな」と言いながらじっくり苗を選んでいました。買う苗や野菜を決めて喜びのダンスを踊っている子供たちもいましたよ。店員さんにも育て方を聞くことができて嬉しそうでした。

5月22日(水)3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育の様子です。スポーツテストのソフトボール投げの練習を行いました。
「45度で投げること」と「投げる方向に手を出すこと」の二点を意識しながら投げる練習をしました。ぜひご家庭でも練習してみてください。

5月22日(水)3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の書写の時間の様子です。このクラスは初めて筆で文字を書きました。書いたのは「二」です。筆の持ち方や線の太さなどを意識しながら練習していました。

5月22日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
今日は「聞き取りメモの工夫」という学習で、
体育専科の先生のお話を聞きながらメモをとり、
聴いた内容を互いに発表し合いました。

内容は子供の時に夢中になっていたことです。
どんな内容だったのかお子さんに聞いてみてください。

5月22日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は余りのあるわり算の筆算を行いました。
計算方法は昨日までと変わりませんが、筆算も3回目の学習ということもあり、
「たてる、かける、ひく、おろす」がずいぶんとできるようになってきました。

5月22日(水)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は理科、1組は社会の様子です。
理科はヘチマの子葉の観察を行いました。
次回は「天気と気温」のカラーテストです。お子さんへの励ましをお願いします!

社会科は都道府県かるたのデジタル版に取り組んでいました。
それぞれかなり集中して画面に向かっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 耳鼻科検診(5・6年)
5/28 尿検査
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289