最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:127
総数:749916
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月22日(水) 2年生 野菜の苗を買いに行こう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店に着くと、たくさんの苗があり子供たちは大喜びでした。
「どれにしようかな」「どれがよく育つかな」「楽しみだな」と言いながらじっくり苗を選んでいました。買う苗や野菜を決めて喜びのダンスを踊っている子供たちもいましたよ。店員さんにも育て方を聞くことができて嬉しそうでした。

5月22日(水)3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育の様子です。スポーツテストのソフトボール投げの練習を行いました。
「45度で投げること」と「投げる方向に手を出すこと」の二点を意識しながら投げる練習をしました。ぜひご家庭でも練習してみてください。

5月22日(水)3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の書写の時間の様子です。このクラスは初めて筆で文字を書きました。書いたのは「二」です。筆の持ち方や線の太さなどを意識しながら練習していました。

5月22日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
今日は「聞き取りメモの工夫」という学習で、
体育専科の先生のお話を聞きながらメモをとり、
聴いた内容を互いに発表し合いました。

内容は子供の時に夢中になっていたことです。
どんな内容だったのかお子さんに聞いてみてください。

5月22日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は余りのあるわり算の筆算を行いました。
計算方法は昨日までと変わりませんが、筆算も3回目の学習ということもあり、
「たてる、かける、ひく、おろす」がずいぶんとできるようになってきました。

5月22日(水)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は理科、1組は社会の様子です。
理科はヘチマの子葉の観察を行いました。
次回は「天気と気温」のカラーテストです。お子さんへの励ましをお願いします!

社会科は都道府県かるたのデジタル版に取り組んでいました。
それぞれかなり集中して画面に向かっていました。

5月22日(水) 5年生 筆順を確かめながら練習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
書写では、「しんにょう」の形や部分の組み立て方に気を付けて練習しています。

5月22日(水)6年生 1年生のお手伝い

1年生がクロームブックを使って答えるアンケートのお手伝いにいきました。
初めてクロームブックを使う1年生に、やさしく説明していました。
大休憩はそのまま1年生と遊んできた人も。
やさしく頼れるお兄さん、お姉さんの姿を今後も見せていってほしいです。
画像1 画像1

5月21日(火)1年生 生活科「学校探検」

 1年生は今、生活科で学校探検をしています。
普段は鍵がかかっていてなかなか入ることのできない部屋に、興味津々の子供たちです。
今日は、調理室と被服室を探検しました。
「これ、家にもある!」「こんなの、初めて見た!家庭科の授業が楽しみだな。」と、楽しそうに見つけたものをスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)1年生 算数科 数合わせ

 1〜10の数にもずいぶん慣れました。今日は、数カードを使って、ペアで数合わせゲームをしました。相手の出した数字や点数に合わせて、カードを出そうと、一生懸命頭と手を働かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 尿検査
5/30 歯科検診(全学年)
5/31 眼科検診(4・5・6年)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289