最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:77
総数:220154
山田中学校のホームページへ ようこそ

【4月25日】1年生 体育

 体育の授業では、スポーツテストの1000m走に取り組みました。気持ちのよい風が吹く中、「がんばれー!」と応援する声が、力になりました。 
画像1 画像1

【4月24日(水)】3年生 社会

 3年生の社会では、第一次世界大戦後のアジア各国の動きについて学習しました。中国、朝鮮、インドの民族運動について端末を使って調べ、表にまとめました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月24日(水)】1,2年生 道徳

 1、2年生の道徳の授業の様子です。1年生はどのようなあいさつが良いかについて、2年生はより良い社会の実現に向けてできることについて、文章を読んで考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) 授業の様子

 1年生の保健体育では、プリントを使って体育館での学習の仕方を学習し、各自に応じた体力テストの目標を立てました。
 2年生の数学では、たくさんの問題に取り組みながら分配法則について理解を深めました。
 3年生の国語では、登場人物の言動から人物像を捉えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月20日】 3限 授業参観

 1年生は、社会の授業で古代文明について学びました。人間によって豊かになったメソポタミア、エジプト、インダス文明の特徴を調べたり、共通点について考えたりしました。
 2年生は、理科の授業で化学変化の実験を行いました。酸化銀を加熱して気体を発生させる実権を行いました。
 3年生は、数学の授業で多項式の計算について学びました。適切な公式を使って問題を解く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月20日】3限 学習参観 3年生「数学科」 多項式の計算

 乗法公式4つの形の使い方を復習しています。計算が合っているかどうかを個別にチェックしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月20日】3限 学習参観 2年生「理科」 化学変化と原子・分子

 酸化銀を加熱すると、どのような変化が起こるか実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月20日】3限 学習参観 1年生「社会科」 古代文明

 メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明について調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月20日】2限 学級懇談会

 年度始めの学級懇談会の様子です。保護者の皆様と学級担任の顔合わせです。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4月20日】2限 PTA総会

 新型コロナウイルス感染症が落ち着き、5年ぶりにPTA総会を開催しました。保護者の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/29 歯科検診
5/30 尿検査2次
5/31 尿検査2次予備日
6/1 市民体育大会(陸上競技)
6/2 市民体育大会(陸上競技)
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276